芸能
Posted on 2020年05月29日 09:58

薬丸玲美が初読書を告白!薬丸裕英と石川秀美の教育に疑問の声続々

2020年05月29日 09:58

 テレビのバラエティ番組で「おバカタレント」扱いされることもあったが、まさかここまで奔放だったとは…。薬丸裕英と石川秀美の娘であるタレントの薬丸玲美が初めて読書したことをインスタグラムで明かし、世間から驚きの声が上がっている。

 5月26日の投稿で、父親の薬丸裕英が本を買ってきてくれたものの、〈え、、、れみ本読めない。今まで絵本しか読んでない、、、中学高校も本を読む事から逃げてきた〉とちゃんとした読書をしたことがないと明かした。

「24歳で読書をしたことがないのは、いくらなんでもまずいのではないでしょうか。薬丸玲美はそれをよくないことだと思っていないフシもあり、不安になりますね。今はスマホやネットから情報を得ることができますが、本でしか得られない感動や体験もある。それを知らないのはちょっとどうかと思ってしまいます」(芸能関係者)

 そんな薬丸玲美に父が今回送った本は齋藤孝さんの『本当の「頭のよさ」ってなんだろう?勉強と人生に役立つ、一生使えるものの考え方』。これを薬丸玲美はゆっくりと、集中力が切れたらきりのいいところでやめるを繰り返して読み終えたという。

 読み終えたことでポジティブな思考になり、すでに次の本を読み始めていると明かした。

「彼女がテレビのバラエティ番組で明石家さんまにタメ口で話すのを観て、『親はどんな教育をしてるのか』という声が上がりました。今回もそんな意見が見受けられます。ただ、両親は彼女がファッションの勉強がしたいと言い出した時、ちゃんと大学に通って学ぶように勧めています。薬丸玲美もその忠告を守り、ちゃんと卒業したしっかり者。今後は本に興味を持って、読書をするようになるのではないでしょうか」(芸能ライター)

 薬丸玲美は今後読む本をおすすめしてほしいと記している。まずは父の自著「パパははなまる主夫」をおすすめしたい。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク