芸能
Posted on 2020年06月11日 09:58

伊藤かずえが29年来の愛車・シーマの今を激白!幸せな“老後”を送っていた

2020年06月11日 09:58

 女優の伊藤かずえが愛車である日産・シーマの現状を明かし、注目を集めている。

 去る5月18日のブログ「y31シーマ」で明かしたもので、走行距離は26万5000キロ。まだ調子よく走っているという。

「伊藤さんが乗っているのは、通称『Y31型』と呼ばれる初代シーマです。この車はバブル経済真っ盛りの好景気時に登場し、飛ぶように売れました。当時としては超ハイスペックのV6ツインターボエンジンを搭載したグレードがあり、運転して楽しい高級車でした」(モータージャーナリスト)

 伊藤は平成2年(1990年)、24歳の時に日産のディーラーでシーマを見て一目惚れ。それ以来大切に乗っている。走行距離26万5000キロということは地球を約6.6周。エンジンを載せ替えてまで乗り続けている筋金入りのシーマ乗りだ。一度、日産から最新のシーマを見せてもらったが、初代がいいと断っている。

 そんな背景があるだけに、車好きから注目されている伊藤のシーマ。今も無事に走っていると知って胸をなでおろしたファンもいるようだ。ただ、残念ながら今は近所への買い物ぐらいしか使っていないそうだ。以前は撮影所に行くにもどこに行くにも乗っていた。

「初代シーマはバブル期に登場した車ということで、ハイオクの上に燃費がよくないので仕方ないでしょう。手放すことなく、時々エンジンをかけてもらえるなんて伊藤さんのシーマは幸せ者ですよ。このまま乗り続けてほしいですね」(前出・モータージャーナリスト)

 ロックバンドのベーシストとの結婚生活に約13年半でピリオドを打ったのは2013年のこと。その代わりというわけではないが、シーマとは末永く幸せに暮らしてほしい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク