スポーツ
Posted on 2013年08月30日 09:59

掛布雅之×真弓明信(6)采配のよしあしはシーズントータルで評価されるべき

2013年08月30日 09:59

掛布 和田監督は真弓さんが監督時代に打撃コーチだったけど、どんな人物だった?

真弓 和田監督は現役の頃から相手選手の資料をすごく持ってたんだよね。アウトコースにはこれ、インコースにはこれ、どういう配球をしたらいいかなんて自分で考えていて、僕の監督時代はそれを生かしてアドバイスしてくれていたんでね。試合の時の的のしぼり方とか、すごく的確に決めてたよね。今はもう他のコーチに任せてるだろうけど。

掛布 監督時代は先発オーダーを決めるのは悩んだでしょう?

真弓 悩みましたよ。でも、そんなグダグダとは悩まない。金本も守備面で考えれば外したほうがよかった。でも、攻撃的には金本を外すとしんどい。個人的には外してもいいけどファンはやっぱり彼が試合に出たほうが喜んでくれたんだよ。

掛布 和田コーチにも相談した?

真弓 彼は打撃コーチだったから絶対に金本を入れたがったね。逆に守備コーチは「ちょっとしんどいですわ」って言う。そこで途中で交代させるという形で守備コーチが納得する。もう少し守備コーチが押してきてたら金本を外さなあかんかったかもしれんけど。もちろん、(連続試合フルイニング出場の)記録があったっていうのも一つ。記録が切れた時に5回か6回で代えた。それはもう守備と攻撃のバランスやから。

掛布 今の和田監督の采配はどう? あれだけの投手陣がいれば、采配っていうのは楽になるんじゃない。

真弓 いいと思いますよ。予想よりも勝ってるし、選手がそれなりの成績を残していってるということは、それだけ起用法が成功しているという証し。

掛布 采配って、何やる? 俺たちは1試合1試合で解説してしまうから采配がどうのって言うけどさぁ。

真弓 新聞では「何で送らせなかったのか」とかあるけど、現場サイドではシーズン通して勝つためには、ここであいつに打ってほしかったんだって場面はいっぱいあるよ

掛布 采配のよしあしはトータルで見てあげなきゃどうしようもないよね。

真弓 あそこがどうだ、ここがどうだって言うけど、優勝したら全ていいことになるから。

掛布 でも、やっぱり采配をよくするのも悪くするのも、打って点を取れるかどうかだよね。

真弓 うん。点は取らなあかん。

掛布 今年の阪神はヒットも打てているし、投手も抑えている。だからどんな采配をやっても大半はよく見える。

真弓 だからこそ今年の阪神は思い切った気持ちでやってもらいたい。どうしても阪神は周りを見すぎるというか、マスコミとファンを気にしてしまうから、そっちは度外視してやってほしいな。

掛布 まだまだ試合は残ってるしね。これからはCSのことも考えながら、今までになかった若い選手の力をプラスしていけるかが和田監督の腕の見せどころだね。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク