芸能
Posted on 2020年06月26日 05:58

田中理恵、「囁きボイス」ストレッチ動画の満足声が上がる“ケシカラン使い方”

2020年06月26日 05:58

 元体操日本代表の田中理恵が、自身のYouTubeで相変わらずの艶っぽさを見せている。

 5月6日から始めた同チャンネルで、田中は毎日のようにストレッチやトレーニング法を公開しているのだが、6月20日に投稿された「誰でも股関節が柔らかくなるストレッチ」は、特にたまらない内容だった。

「田中は白地に柄の入ったスパッツに、上はヘソ出しのタンクトップという姿。いきなり正面を向いてのM字開脚状態で上半身をひねるという、男性視聴者からみるとかなり大胆なポーズから入り、そのまま腰を落としての上体ひねりでは、バストの渓谷が露わに。元体操選手だけあって細身のボディラインではありますが、胸のボリュームはかなりのものであることが窺えます」(ネットライター)

 加えてネット上で興奮の声が上がっていたのが、その“音声”である。

「ストレッチをする映像と、それを解説する音声は別に収録しており、動画のタイトルに『まったり音声Ver』とあるように、ヘッドホン使用で動画を観ると、あたかも田中が耳元で囁いているよう。息を吐きだすリズムも再現してくれるため、吐息のようでゾクゾクさせられます。《ストレッチはしない。音声だけで十分》《コレは別の意味で使えるかも》などと、けしからん声も出ていますね」(前出・ネットウオッチャー)

 むしろ寝る前に音声だけ聴けば、いい夢が見られるかもしれない!?

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク