気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→田中みな実、「M」のシンバル連打絶叫シーンがいろいろな意味で物議!
6月27日放送の「M 愛すべき人がいて」(テレビ朝日系)第6話で田中みな実演じる礼香が、マサ(三浦翔平)の部屋に上がり込んでドラムの前に座り、シンバルを連打しながら絶叫するシーンが物議を醸している。
アルバムが大ヒットし、アユ(安斉かれん)とマサはおたがいの愛情を確認し、恋人関係としても絶好調だったのだが、激しく嫉妬しまくった秘書の礼香(田中)がマサの部屋になぜか侵入。マサとアユが帰宅するのを待ち受け、今日は自分の誕生日だと伝えると、「ハッピバースデー トゥー ミー」と熱唱。
マサに「アユになんかしたら、オレはお前を絶対に許さない」と言われた礼香は「許さなぁーい、ヴァーサース、許さなぁーい‥‥どっちの“許さない”が勝つのかなぁーーーー!」と雄たけびをあげながらシンバルを連打。
ネット上には突然のシンバル連打音と絶叫に驚いた人々から「とっさに近所迷惑になると思った」「焦ってボリュームを下げた」といった声に交じって「田中みな実が痛々しくてかわいそう」「ここまでやるともう笑えない」「これはもうただの話題作り」「田中みな実が哀れ。哀れと感じさせたら失敗の域でしょう」「田中みな実の今後の責任は誰が取るの?」といった苦言が相次いでいる。
「田中のこのシーンは第6話の目玉シーンであることは間違いないでしょう。しかし視聴者に田中の心配をさせてしまったら、もはやそれは演出が行きすぎた証拠ではないでしょうか。“TBSの局アナだった田中がここまで振り切っているから見てください”といった感じで用意されたシーンを見ても、視聴者はしらけるだけです」(テレビ誌ライター)
視聴者の反応を見る限り、どうやら女優が演じる「タガが外れた演技」と違って、感情がうまく届かなかったと思われる田中のシンバル連打絶叫シーン。田中はどこに向かって何になろうとしているのだろうか…。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→