気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→坂上忍と3時間も!?「バイキング」拡大で榎並アナのメンタルが心配!
7月9日、情報番組「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)が9月末で終了すると、各スポーツ紙が一斉に報じた。10月からは、坂上忍がMCを務める同局の情報番組「バイキング」が拡大放送されるという。
「現在、『バイキング』は11時55分から13時45分までの放送ですが、『グッディ』終了に伴い、秋から14時45分まで放送枠を拡大するとのこと。7月9日の『スポーツニッポン』によると、フジは新型コロナの影響で広告収入が落ち込んでおり、番組を1つ減らすことで製作費用を削減する狙いがあるのだとか」(テレビ誌記者)
そんなフジの情報番組といえば、6月発売の「週刊女性」が「バイキング」の打ち切り疑惑を報じたばかり。同誌では、坂上のスタッフに対するパワハラが原因で、9月末で終了する可能性を報じていた。しかし一転して、打ち切りどころか放送時間拡大となったことで、ある共演者を心配する声がネットで殺到しているという。
「『バイキング』の坂上は、進行役の榎並大二郎アナに対し毎日のように辛く当たったり、少しのミスをネチネチと追及するなどし、視聴者の間で『パワハラだ』と反感を買っています。それだけに今回、放送時間拡大が発表されたことで『打ち切り報道を見て、やっと榎並アナが解放されると安堵したのに、まさか拡大だなんて…。『榎並アナ、いつか倒れるんじゃないか?』『他の男性アナで曜日を分担して負担軽減させるべき』と彼の体調を心配する声が相次いでいます」(前出・テレビ誌記者)
秋からさらに坂上と時間を共にする機会が増えるわけだが、榎並アナやスタッフのメンタルは持つのだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→