気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→上野樹里、感謝を伝えた“愛夫弁当”のインスタ映え「ゼロ」がむしろ好印象!?
女優の上野樹里が7月9日、自身のインスタグラムを更新。夫でロックバンド「TRICERATOPS(トライセラトップス)」の和田唱が作った“愛夫弁当”を公開した。
上野は和田が作ったというおにぎりを手に「いただきます」する動画と、タッパーに入ったオカズの画像をアップ。〈#愛夫弁当 昨日から始まりました!とても助かっています。おまけに健康管理にもなってありがたいです〉と綴った。
これにフォロワーからは「うわー、優しい旦那様!」「素晴らしい旦那様ですね。幸せそうだな~」「撮影体に気をつけて頑張ってください」などといった声が寄せられており、7万人以上の“いいね!”が集まっている。
しかし一方でネットでは、その弁当の内容に、「確かに旦那さん優しいと思うけど、これは弁当箱開けたらテンション下がるかも」「めちゃくちゃ雑な弁当だなあ。このレベルでいいなら俺も作ってあげるぞ!」「青物はブロッコリーかな。ただ茹でてぶっこんでるだけだろ。でも、インスタ映えを全く気にしてない樹里さんには好感が持てるぞ」など、“愛夫弁当”の地味ぶりが注目されたようだ。
「撮影中、続くと良いなぁ」と、今後も弁当作りを期待している上野だが、インスタグラムで公開されたことがきっかけで、和田の料理がどんどん上達していったりして!?
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→