芸能
Posted on 2020年07月22日 17:59

有吉弘行、バンクシーを「迷惑ユーチューバーと同じ」発言に“激しく同意”の声

2020年07月22日 17:59

 お笑いタレントの有吉弘行が7月19日、パーソナリティーを務める「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN)に出演。先ごろ話題となった正体不明のアーティスト、バンクシーの“新作”について持論を展開した。

 バンクシーがロンドンの地下鉄に描いた新作を、清掃員がそれと知らずに消してしまったことを英メディアが伝えたのは15日。番組でこのニュースを取り上げると有吉は、「こんなの伝える必要ないよ別に。パッと消して終わりだよこんなの」として、落書き扱い消した清掃員に同情。バンクシーについて「あんなの捕まえないとダメだよ。何がメッセージだよ落書きしといて。メチャメチャいい気になってるでしょ。マジ迷惑系ユーチューバーみたいなもんでしょ。ダメなもんはダメなんだから」とバッサリ切り捨てた。

 これにネット上では賛同の声が殺到。《俺もそう思ってた》《ぐうの音も出ないほど正論》《まさに価値を認めない人にとってはただの落書き》《ありがたがる意味がわからん》と激しく同意する声であふれた。

「日本では東京都港区でバンクシーのものと見られるネズミの絵が発見され大騒ぎとなり、小池都知事がわざわざ現場に出向いて記念写真を撮りツイッターにアップ。かつ描かれていた防潮扉部分を取り外して保管するという、公共の場の落書きを擁護するような動きに疑問と批判の声が殺到しました。今回の有吉の発言への反応からわかるように、やたらと持ち上げられる“落書き”に違和感を覚える人は少なくないということでしょうね」(社会部記者)

 とはいえ、政治的意味を含む作品を描くバンクシーだけに、どんな形であれ話題になれば目的は達成されたということだろう。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク