芸能
Posted on 2020年07月29日 09:59

横浜流星のコロナ感染、あの女優を巡り「もう一つの激震」が走ったワケ

2020年07月29日 09:59

 芸能界にもコロナ感染者が広がる中、舞台「巌流島」を稽古中の横浜流星の陽性が大きな波紋を呼んでいる。

芸能デスクが語る。

「先にクラスター感染を広げた新宿の舞台が問題になっていたが、全く比べ物にならない。8月からはドラマ『私たちはどうかしている』(日本テレビ系)の主演が控えており、複数の芸能事務所、製作会社など数百人規模のスタッフが関わってくる。その座長となる主演俳優がコロナで入院となれば影響は計り知れない」

 さっそく、横浜の舞台は公演中止。PCR検査の結果、舞台で共演する伊藤健太郎、ドラマの共演する浜辺美波などは陰性となり関係者はひとまず胸をなで降ろしている形だ。

「ただ、この騒動がわかった際に、芸能記者の間で話題になっていたのが観月ありさだったんです。実は、観月はこの『私たちはどうかしている』で、29年連続ドラマ出演という記録がかかっていたんです。ドラマがお蔵入りとなる最悪の事態となればればそのギネス級の偉業が潰えてしまうことになるからです」(前出・デスク)

 92年の「放課後」(フジテレビ系)を皮切りに「ナースのお仕事」(フジ系)、「斉藤さん」(日テレ系)など多くのヒットドラマの主演を務めてきた観月。昨年12月には「アロハ・ソムリエ」(フジ系)で28年連続、32本目の主演を果たしている。

 しかし、最近はかつてのようなヒット作にも恵まれず、今回のドラマは29年ぶりの脇役だった。

 日テレ関係者が打ち明ける。

「幸いドラマは7話まで撮影が進んでおり、横浜の容態を見ながらになりますが、再開できる見込みです。ただ、キスシーンは厳しいでしょうが…。観月さんなど共演者にはご迷惑をかけてしまったこともあり、今後主演作などで“補填”する可能性も出てくるかも」

 かくして、かつて「伝説の少女」と呼ばれた観月の「記録」はまだまだ更新していきそうだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク