芸能

「私の家政夫ナギサさん」の“名言集”にキュン死者続出!

 女優・多部未華子主演のドラマ「私の家政夫ナギサさん」(TBS系)が好調だ。

 7月21日に放送された第3話も世帯平均視聴率12.7%と高く、コロナ禍で放送開始が遅れた4月期のドラマの中で、今や台風の目になりつつある。

 仕事に一直線で家事と恋愛に不器用なアラサー独身女性が、おじさん家政夫・ナギサさん(大森南朋)を雇ったことから巻き起こるハートフルラブコメディ。第3話では、主人公のメイ(多部)が家政夫を雇っていることを知った母・美登里(草刈民代)が、「今からでも遅くない。やればできる。家政夫雇っているなんて人には言えないでしょ」と“呪いの言葉”をかける。結果、仕事と家事をフルスロットルでこなすメイは過労のため倒れてしまう。うわごとで「おじさん」を呼ぶメイにショックを受ける母の美登里。テキパキと介抱するナギサさんを見た母は「あとをお願いしていいですか」と帰ろうとするも、「メイさんが必要なのは私ではありません」と言って、メイが何を母親に求めているのかを教えるのだった。

「このドラマは、アラサーOLのお仕事ドラマだと思って見ていましたが、実はもっと奥が深い。母と子のトラウマの解消など、家族関係を描いた令和の新しいホームドラマなのかもしれませんね」(芸能ライター)

そんな中、大森演じる家政夫ナギサさんの“名言集”もネットで話題を呼んでいる。

「中でも、ナギサさんの勤務する会社を訪ねて来て、家事が苦手なメイを嘆き、『今からでも遅くはない。苦手なことでもやれば必ずできる。甘やかしたくないんです』と言う母・美登里に『メイさんは何事も一生懸命な方。できるところだけでなく、できないところも見てあげてください』と諭すシーンには『めっちゃいい言葉。泣きそうになった』といったキュンキュンコメントも多数書き込まれています」(前出・芸能ライター)

 今後の展開にますます注目だ。

(窪田史朗)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった
2
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題
3
「万博ライブ中止」大ショック!「ぽかぽか」発ユニットSHOW-WA&MATSURIが直面する「残酷な現実」
4
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
5
【ドジャース秘話】ベネズエラ人憧れの「背番号11」を佐々木朗希に譲ったミゲル・ロハス「泣きそうになる真相」