スポーツ
Posted on 2020年08月31日 05:59

中畑清が「謝罪」したDeNA監督時代の“クビ切り”事情

2020年08月31日 05:59

 プロ野球、混戦のパ・リーグにおいて“1弱”とも揶揄されていたオリックスの西村徳文監督が8月20日に辞任を発表した。事実上の解任では…との見方もあるが、最下位ゆえのチーム全体の苦悩は察するに余りあるものである。

 プロ野球選手として巨人で活躍した中畑清氏にも、横浜DeNAベイスターズで2012年から4年間、監督として指揮をとった経験がある。残念ながら成績は最下位、5位、5位、最下位…と不本意であったろう中畑氏だが、テレビ東京が運営するYouTubeのスポーツチャンネル「テレビ東京スポーツ」の8月26日に投稿された動画で、辞任となった経緯を告白。その中で現在ユーチューバーとして活躍する意外な人物の名前が明かされ、「申し訳なかった」と中畑氏が苦渋の表情を見せる場面があった。

 中畑氏が監督最後の年となった15年、ベイスターズは5月の時点で貯金を最大11とし、前半戦を首位で折り返したが、後半戦で大きく負け越し、結果最下位で終わってしまった。球団は引き留めたそうだが、中畑氏はケジメとして「監督を辞めさせてもらった」と語った。

 ここで中畑氏は、監督として挑んだアテネ五輪に内野守備・走塁コーチとして帯同していた元大洋ホエールズなどで活躍した高木豊氏に言及。共にジャパンを背負って戦ったことから、高木氏をベイスターズの1軍チーフコーチとして招聘したが、2年目のオフに解任となった経緯を振り返り、「高木を守り切れなかった弱さが自分にあった。高木には申し訳なかった」と謝罪したのだった。

 その高木氏のYouTubeチャンネルは、今や22.9万人のチャンネル登録者数を抱える人気チャンネルである。ぜひ中畑氏を招いて、当時の本音などを語ってもらいたいものだ。(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク