スポーツ
Posted on 2013年10月04日 09:59

掛布雅之「来季最も注目すべき“若虎4人衆”」Vol.2

2013年10月04日 09:59

 野手で僕が最も注目しているのが一二三慎太と西田直斗です。特に一二三は、投手から野手へ転向して、頭角を現してきた選手なんです。

 彼の武器はそのフォローの大きさにあります。スイングの際、肘を曲げずにしっかりとバットを振り抜くことでボールを遠くに飛ばす。そのバッティングフォームは、ちょうどオリックスのイ・デホに近いものがあります。

 先日、二軍監督の平田勝男さんと話をしたのですが、一二三はボールを遠くに飛ばすツボを知っている打者だと言っていました。自分の得意ゾーンをしっかりと持っているのです。

 しかし、ボールを遠くに飛ばせるということは、大振りになってしまうということも意味しています。今後はヒットの延長がホームランという意識を持って、打撃センスを研磨し、スイング自体をコンパクトにしていく作業に専念してほしいですね。それでも、本来彼が持っている「遠くに飛ばせる」という魅力は残しておく。この2つを両立させることができれば、おのずと将来の阪神の4番候補に名前があがってくるはずです。

 そんな一二三とは真逆にいるのが“クセ者”西田です。彼は過去に一軍に昇格した経験もありますし、実力は申し分ない。二軍の試合でも、彼が体勢を崩しながらヒットを打つ場面を幾度となく目の当たりにしてきました。これは、体の柔らかさとともに、しっかりとした軸を持ち合わせている証拠でもあります。西田は相手の変化球に合わせながら、器用にヒットを打てる打者なのです。

 しかし、彼には致命的な弱みがあります。それが足の遅さです。クセ者と呼ばれる選手は、足が速くなくてはいけません。しかしながら、彼はそれを持ち合わせていない。

 もし彼が、相手のピッチャーが嫌がるようなクセ者として生きていくのであれば足を磨くのはもちろんですが、もう一つやるべきことがあります。それは、相手投手のフォームを盗む、クセを見抜くことです。塁に出た時に、相手の欠点を突いて揺さぶりをかける。これこそが西田に今いちばん求められている要素だと思います。

 加えて、彼は守備力がいささか弱い。一見、ファインプレーを見せる彼ですが、一軍の野球ではそんなプレーはいりません。当たり前の守備を当たり前にこなすのが一軍の選手です。この走塁と守備の2つを克服できれば、一軍定着も夢ではないはずです。

 主砲候補の一二三とクセ者候補の西田。両極端な2人が一軍を狙っているのは非常に楽しみです。将来の阪神を担う若虎たちに期待したいですね。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク