芸能
Posted on 2020年10月10日 09:59

内村光良のNHK“半生ドラマ”に「あの黒歴史は?」のイジリが殺到!

2020年10月10日 09:59

 NHKが10月2日、12月下旬に、ウッチャンナンチャンの内村光良の半生をフィクションドラマとして描く夜の連続テレビ小説「うっちゃん」を放送することを発表。これが一部ネット上でイジられまくる事態を招いている。

 同ドラマは、内村が“座長”を務めるコントバラエティ番組「LIFE!~人生に捧げるコント~」のスピンオフの位置づけで、全3話で放送。1話が内村の少年時代の初恋エピソードとお笑いへの目覚め、2話では芸人として爆発的に売れた青年期、3話が50代に“国民的音楽番組”の総合司会に初挑戦した際の舞台裏を描くという。

「第2話の20代の“うっちゃん”役を中川大志、相方の“なっちゃん”を伊藤健太郎が演じ、ナレーションには本家の連続テレビ小説『エール』に出演する菊池桃子務め、ノリとしては“朝ドラ”のパロディー。内村本人も、1、2話目で“うっちゃん”の父親役、3話では本人役として登場するといいます」(テレビ誌ライター)

 これにはネット上で《楽しみ!絶対観ます》《「LIFE」での「ひよっこ」や「なつぞら」とのコラボも面白かった。ナンチャンも出ればいいのに》などと放送を待ちわびる声も多く上がっているのだが、一方では辛口の意見も飛び出している。

「口さがないところでは、内村と妻でフリーアナの徳永有美との結婚経緯の過去を蒸し返し、《あれ?略奪婚の黒歴史については描かないのか?》といった指摘も出ています。背景には、《これで今年の紅白の総合司会またウッチャンに決まりじゃん》《NHKは内村使いすぎだろ》といった声が多く上がるように、NHKと内村の組み合わせに対するウンザリ感もあるようですね」(芸能ライター)

 昨年、3年連続で紅白の総合司会となった内村は「このまま続いてしまうとNHKの職員になってしまう」と笑いをとっていたが、世間は少々冷め始めているようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク