芸能
Posted on 2020年11月03日 17:59

有村架純主演「姉ちゃんの恋人」の“中途半端なコロナ演出”に不満の声

2020年11月03日 17:59

 スタートしたばかりの有村架純主演ドラマ「姉ちゃんの恋人」(フジテレビ系)に厳しい声が数多くあがっているようだ。

 初回視聴率は9.2%とそこそこの数字を出したが、ネット上では有村演じる“肝っ玉姉ちゃん”というキャラ設定に「無理がある」と指摘する声が相次いでいるのだ。しかも主役のキャラに難があるという声だけでなく「画面を見ていてモヤモヤする」「イライラするからもう見ない」といった視聴を拒否するような声まで少なくないのだから穏やかではない。

「実はコロナ禍の現在が描かれているドラマなので、有村演じるホームセンターで働く桃子や同僚の店員たちは、就業中のシーンではマスクを着用しているんです。しかし、閉店したら全員マスクを外していたり、仕事が終わって仲間同士で居酒屋に行き、密ではないものの至近距離で盛り上がったりしているシーンがあったんです。極めつきは真人(林遣都)の母・貴子(和久井映見)が勤める弁当屋の厨房シーンでは、誰もマスクをしていなかったため、ネット民たちからは『コロナを描くなら細部まで徹底して描いてほしい』『模範になるくらいの感染対策ができないのならコロナがある設定にしないで』『弁当屋の厨房で誰もマスクをしていないのはコロナに関係なく問題ありすぎ』など、中途半端に現実をドラマに盛り込んでほしくないという声が相次いでいます」(女性誌記者)

 ドラマにもコロナが少なからず影響を及ぼしているようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク