スポーツ
Posted on 2020年11月09日 09:58

片岡篤史、現役時代はイヤだった「応援歌」が20年の時を経て仕事になった!?

2020年11月09日 09:58

 プロ野球解説者の片岡篤史氏が、「実家は檜風呂ではなくホーロー風呂!」とアピールして、今、話題になっている。

 片岡氏は高校野球の名門だったPL学園から同志社大に進み、1992年に日本ハムファイターズに入団し、2002年には地元・関西の阪神タイガースにFA移籍。

「阪神時代のヒッティングマーチの前段のファンファーレ部分で『右投げ左打ち 実家は檜風呂 リフォーム リフォーム 片岡篤史!』とタイガースファンに歌われていました。片岡さんは2000年頃、実家のお風呂をリフォームしたことがテレビで取り上げられたのですが、それがなぜか“檜風呂”だと流布されてしまったようです。そして関西の阪神に移籍すると、ヒッティングマーチでおもしろおかしくイジられてしまったというワケです。片岡さんは『実家は檜風呂じゃないのでやめてくれ』と訴えていたんですけどね(笑)」(野球ライター)

 片岡氏は、その後もコトあるごとに「実家は檜風呂じゃなくてホーロー風呂だ」と説明するハメになってしまったというのだが、そんな縁から片岡氏は、このほど、システムバスなどを製造販売する住宅設備機器メーカー・タカラスタンダードのPRムービーに出演することになったのだとか。

 10月26日から同社Web限定で公開が始まった「片岡篤史のナイス!ホーロー!~実家はホーロー風呂~」に登場し、同社のホーロー風呂をPRしているのだ。

「動画の冒頭で片岡さんは『私の現役時代の応援歌、“実家は檜風呂“とありますけど、私の実家はホーローなんです!』と、阪神時代の応援歌をイジったり、ホーローのお洒落な浴室をセリーグに例えたり、“平成の怪物”松坂大輔投手のデビュー戦で三振したエピソードを語るなど、終始野球ネタと関西人独特のノリとダジャレを交えつつ、ホーローの良さをPRしていました」(前出・野球ライター)

 阪神時代の03年オフの契約更改の席で、件の応援歌が気になると発言し、応援団は翌年からファンファーレの使用をやめたというが、当の片岡氏は“檜風呂の誤解”が今も仕事面で良い結果をもたらしているのだから、結果オーライなのかも知れない。

(石見剣)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク