記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→デカっ!華原朋美、「トレーニング」動画で見せた「Dカップバスト」の健在
11月22日、歌手の華原朋美が自身のYouTubeチャンネルを約2カ月ぶりに更新した。
「『70キロスクワットあげてみた!』と題した動画は、1分7秒と非常に短いもの。華原がジムで前かがみの状態から背中でダンベルを押し上げるマシンを使いトレーニングに励む様子で、トレーナーの掛け声で目標の10回まで到達すると、『もうちょっと大丈夫!』と、加えて10回の計20回をクリアしていました」(ネットウオッチャー)
その際、華原の表情は終始笑顔で、視聴者からは〈元気な姿見れてよかった!〉〈朋ちゃんお帰りなさい〉〈笑顔がやっぱり素敵!私も朋ちゃんと一緒に運動が頑張ろう〉といった声が相次いでいる。
華原といえば9月に写真誌「FRIDAY」によりバイオリニストの高嶋ちさ子とのトラブルが報じられた後、YouTubeに“号泣謝罪”動画をアップ。その後SNSの投稿が止まり、11月10日にようやくインスタで元気そうな表情を見せたことでファンを安堵させていた。
「彼女は20日にもそのトレーニングの様子の写真をインスタで公開、『今日で20日目!筋肉痛がつらーい!でも、やるって決めました』と投稿しており、太り気味だったボディもだいぶ絞れてきた様子。目を引かれたのは、そのバストの大きさです。20日の動画ではトレーニングのためウエストを太いベルトで占めているのですが、それによりボリューム感たっぷりのバストが強調され、スクワットをするたびにボヨンボヨンと音が聞こえてきそうな揺れを見せていましたね」(週刊誌記者)
もともと華原は歌手としてブレイクする前から、グラビアで推定Dカップの水着姿を披露していたナイスボディの持ち主。トレーニングでぜひとも“完成形”までたどりついてほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→