芸能

バナナマン、乃木坂メンバー卒業で心境吐露に「もはやコメントが親」の声

 バナナマンの設楽統と、日村勇紀が11月27日放送のラジオ番組「バナナマンのバナナムーンGOLD」(TBSラジオ)で、同日にグループからの卒業を発表した乃木坂46の堀未央奈について言及した。

 堀は同日に乃木坂のYouTube公式チャンネルにアップされた自身のソロ曲「冷たい水の中」の中で異例の卒業発表をして注目を集めているが、乃木坂の冠番組「乃木坂工事中」(テレビ東京系)でMCを務めるバナナマンもこの日のニュースで堀の卒業を知ったことを明かしている。

 結成当初からグループの顔として君臨してきた白石麻衣が先月卒業し、世代交代が進む乃木坂だが、2期生の堀も次世代を引っ張っていくという認識がバナナマンの2人にもあったようで堀の卒業には驚いていたようだ。

 また、白石、中田花奈、堀とグループに長く在籍していたメンバーの卒業が続いていることについて日村は「毎月誰かが(卒業)みたいな気持ちになっちゃうね」とコメントし、設楽も「悲しいね。付き合いが長い分、やっぱね」と、グループ結成当時からその成長を見守ってきた立場とあって、寂しい気持ちを吐露している。

 さらに設楽は「卒業したメンバーで『この子は卒業して独り立ちできるわ』とは思わないんだよ、毎回、オレは。(グループに)いればいいのにって思う。(グループに)いてやりたいことやればいいのにって毎回言うじゃん」と、持論を展開。

 かと思えば、「でも、オレらが実家暮らしを辞めて、東京出てくる時とか親とかはさ、『まだ若いのに、そんな無理』とか思ってたかもしれないけど、家出て、結局そこから1回も実家に帰らずに、家庭を築いたりしてやってるってことは、思ってるよりも意外と人は自立できる。だからもう1人でなんかやるって決めたら、準備ができてる、できてないとかじゃなくて、そういうもんなんだろうなって思うけどな」とも。卒業していくメンバーの気持ちを思いやるコメントだが、設楽もメンバーの卒業にショックを受けていることがうかがえた。

 この一通りのトークを聞いて乃木坂ファンからは「もはやコメントが親だよね」「紅白歌合戦のステージにも毎回駆けつけて、そりゃ娘のようなもんだし、寂しいよな」「頼むからバナナマンの2人には事前に卒業を教えてあげて」など、バナナマンの2人に同情するコメントが多数見受けられた。

「『乃木坂工事中』の前身番組で11年10月から放送された『乃木坂って、どこ?』から番組MCを務めており、乃木坂ファンからも“公式お兄ちゃん”の愛称で親しまれているバナナマン。『乃木坂って、どこ?』から『乃木坂工事中』に切り替わるタイミングでは、バナナマンの所属事務所はMC続投を断っていたものの、バナナマンの2人が『乃木坂46は妹みたいなものだから、ずっと見守ってあげたい』とマネージャーを説得したという裏話もあるほど、乃木坂への思いも強いです。そんな2人ですから、やはり一緒に番組を作ってきたメンバーの卒業は悲しいでしょうね。初代センターの生駒里奈や川村真洋などの卒業発表が続いた18年にもバナナマンの2人は『バナナムーン』で、メンバーの卒業ラッシュを悲しみ、『バカみたいじゃん、オレらだけずっと(番組に)いたら』『オレだけ卒業するとかもあるかもしれないしね。日村さんだけやるとか…』と、ぶつけようのない虚しさをぶつける場面もありましたね」(アイドル誌ライター)

 乃木坂メンバーとの付き合いはかれこれ9年以上。卒業は覚悟はしていても、毎回辛い気持ちになるのは何だか気の毒なところだ。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策