芸能
Posted on 2020年12月22日 17:00

M-1で大注目の「見取り図」が「荒らし被害」に遭っていた!

2020年12月22日 17:00

 12月20日に決勝戦が生放送された「M-1グランプリ2020」(テレビ朝日系)にて、最終決戦進出を果たしたお笑いコンビの「見取り図」が、ネット荒らしの洗礼を受けたようだ。

「彼らのネタ披露が終わった直後くらいから、ネット百科事典のウィキペディアでは二人の名前を書き換える編集合戦が勃発。ツッコミ担当の盛山晋太郎は《長髪》、ボケのリリーは《デザインパーマ》と書き換えられていたのです。さらに人物紹介の欄にもそれぞれ《長髪の方》《デザインパーマの方》と書き加えられる始末。これらのいたずらはすぐに修正されましたが、書き換えに気づいた人たちからは《ネット民、仕事早いな!》と感心する声もあがっていました」(芸能記者)

 これらの書き換えは、見取り図のネタを講評する際に審査員の上沼恵美子が「長髪のほう」とイジったことが発端。立川志らくも同じボケで追随し、松本人志が「デザインパーマのほうが」と乗っかってきたことで、視聴者に二人の髪型が強くインプットされていたのである。

「ウィキペディアでは時おり同様の編集合戦が発生するもの。有名な例では2007年にボクシングの亀田大毅が内藤大助に敗れた際、《リング上で切腹》などと書かれたことがあります。これは試合前に大毅が『負けたら切腹する』との啖呵を切り、反感を買っていたことが原因でした。その点、今回の見取り図にはお笑いファンから『漫才の実力なら優勝だった』との声も多く、長髪やデザインパーマといったネタにもむしろ愛を感じられるのではないでしょうか」(前出・芸能記者)

 どうやら見取り図は昨年の「ぺこぱ」さながらに、優勝を逃してもブレイクできる可能性が高そうだ。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク