芸能
Posted on 2020年12月24日 17:35

「不思議と涙が…」波瑠「リモラブ」、伸び悩み終了も視聴者“好評ポイント”とは?

2020年12月24日 17:35

 女優の波瑠主演ドラマ「♯リモラブ~普通の恋は邪道~」(日本テレビ系)の最終回が12月23日に放送され、平均視聴率は8.5%。全話の平均視聴率は7.8%と、今ひとつ伸び悩んだ結果となった。

 物語は、鐘木パルプコーポレーションの産業医・大桜美々(波瑠)を主人公にしたラブコメディ。SNS上のハンドルネーム「草モチ」として「檸檬」と知り合った大桜は、「檸檬」に恋心を抱いていた。そして、「檸檬」が同じ会社に勤める青林風一(松下洸平)だと知る。実生活でも恋人となる大桜と青林だったが、なんとなく心を通い合わせることができないでいた。

 こんな2人の恋の行方に、もどかしさやイラつく視聴者もいたが、ラストには「ハッピーエンドでよかった」「不思議と涙があふれて心がキュンとなりました」「コロナ禍の恋愛がテーマで、時代を反映したオリジナル感があり新鮮だった」「あたたかい空気が伝わるドラマでした」など、視聴後の感想は高評価だ。

「コロナの感染が拡大する中、他人とどのように距離を保ち、恋人や家族とどう接するかなどが細かく表現されたドラマでした。それこそ“今”を描いた内容で、予防策を参考にした視聴者もいたようです」(テレビ誌ライター)

 感染防止に取り組んだこのドラマが、昔を懐かしむような話になる日が早く来てほしいものだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク