気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→宇垣美里、「“ツンとこない”発言もシモ変換?」な旅番組食事場面にファン歓喜
元TBSアナのフリーアナ・宇垣美里が1月2日放送の「あさこ・梨乃・美里の5万円旅 新春スペシャル 軽井沢~黒部ダム」(テレビ東京系)にゲスト出演。妄想を爆発させるようなコメントを連発し、ファンを歓喜させている。
この日、番組に登場した宇垣は、いとうあさこ、かたせ梨乃らと全予算5万円の節約ケチケチ旅にチャレンジ。名所を巡り現地のグルメに舌鼓を打ったのだが…。
「宇垣は手始めに、小諸の辛味大根おろしそばを食べたのですが、そばを豪快にすすり込み『ん~!全然ツンとこない。おいしい』と大絶賛でした。しかし、口元がやけに色っぽく、聞きようによってはコメントが妙にイヤラく聞こえたことから、ファンが大コーフン状態に。また、旅館で肉をほおばる際には『すごく大きいです…一口は無理だな』と言いながら大口を開け、こちらも艶っぽさ全開でした。宇垣もこの日は女性同士のロケ旅ということで、いつもより開放的な気分になっていたんでしょうね」(エンタメ誌記者)
ネット上でも、「宇垣アナの口元ばかり見ちゃったよ。マジであっちの方ばかりが思い出されてたまらんかったです」「宇垣の食事シーン最高だったな。もう何を言ってもシモ発言に変換してたわ」といった指摘が続出。
最近は、同じフリーの田中みな実や鷲見玲奈などの躍進で、すっかり影が薄くなってしまった宇垣だが、男性視聴者は改めて彼女の魅力に気づかされたようだ。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→