芸能
Posted on 2021年01月13日 09:59

上沼恵美子が明かした「M-1」毒舌審査を”封印”したワケ

2021年01月13日 09:59

 タレントの上沼恵美子が1月4日、「上沼恵美子のこころ晴天」(ABCラジオ)に出演。昨年12月20日に審査員を務めた「M-1グランプリ」決勝では、例年に見られる激怒シーンがなく、採点も甘かったことが話題になったが、その理由について触れた。

 今年最初の生放送で昨年末を振り返った上沼。「紅白歌合戦」の感想を語ったあと、話題はM-1に。

 上沼は「私ね、あれはよく叩かれて炎上になるから、『ちょっと遠慮せえよ』って息子に言われてたんですよ」と切り出し、優勝したマヂカルラブリーについて「3年くらい前から『えみちゃん見とけよ!』みたいなこと言うて、ネタにしてたことはまったく知らなかったんよ」と語った。

 しかし「『おかんな、知らんやろけど』って(息子から)情報が入ってきて、『マヂカルラブリーはおかんのことをいらってる(いじってる)からほめとけよ』って言うから、『うんわかった』言うて」と、いつもの激怒がなかったのは息子の助言があったためだったと明かした。

 ただ、最終決戦については「マヂカルラブリーを息子は推せって言うてたけど、私そういうことはできないの、やっぱり。審査員ですから。見取り図も上手やし、みんな上手。もういい、 この3組を見て一番おもしろい人に入れようと思って」と、おいでやすこがに投じた理由を振り返った。

 結果的には、見取り図2票、おいでやすこが2票、マヂカルラブリー3票と、票がほぼ均等に割れたわけだが、激戦ぶりが伝わり、これはこれで良かったのではないか。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク