スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「プラチナトレジャーが混戦に断」

 新春第三弾の重賞、京成杯が中山のメイン。距離がマイル戦から2000メートルで争われるようになって今年で23回目。皐月賞と同じコース、距離ということで注目度が高くなったが、暮れに行われたGIホープフルSに比べると、顔ぶれ、評価は、やや落ちるか。

 とはいっても、キャリアの浅い若駒。これからどう成長、化けていくかわかったものではなく、目が離せない。

 事実、クラシックとの結びつきはホープフルSほどではないにせよ、ダービー馬となったエイシンフラッシュなど、ここで上位争いを演じて、GI戦で勝ち負けするまで出世した馬が何頭か出ている。

 今年も顔ぶれは悪くない。厩舎が将来性を高く評価している逸材が顔をそろえているからだ。ヴァイスメテオール、グラティアス、テンバガーなどは陣営だけではなく、周囲の評価も高い。いずれにせよ、ハイレベルの見応えある競馬になること請け合いだ。

 では、データを見てみよう。馬単が導入されてからこれまでの18年間、その馬単での万馬券は4回(馬連は0回)。この間、1番人気馬は6勝(2着5回)、2番人気馬は4勝(2着3回)。1、2番人気馬のワンツー決着は2回のみだが、比較的順当に収まる重賞とみてよさそうだ。

 とはいえ、評判馬が粒ぞろいとあれば、簡単に人気、有力どころで決まるかどうか、難しいところだ。予想する者から見ても悩ましい顔ぶれで、目移りしてしかたがない。

 それでも穴党として最も狙ってみたいのは、プラチナトレジャーだ。

 前走は未勝利戦を勝ち上がったあとの重賞挑戦。その東スポ杯2歳Sは、周知のようにダノンザキッドの完勝劇だった。その時の4着馬だが、先行馬ペースの中、内めの馬群を縫って4着に押し上げたもの。展開不向きの中、ダノンザキッドにコンマ4秒差は誇れる内容で、評価していいのではなかろうか。

 上がり脚も勝ち馬に次ぐもので、とにかく目立っていた。であるからこそ陣営は、ここにホコ先を向けてきたわけだ。

 国枝調教師は「昇級初戦で見せ場を作ったのだから能力は確か。中間も順調そのものだし、若駒にしては手がかからないところがいい。これからが楽しみな1頭」と、今後の活躍を期待している。

 むろんのこと、使われたあとの状態もいい。調整に狂いはなく、中間の稽古内容も軽快な動きを連発しており、実にスムーズだ。

 超の字がつくほどの大物ではないが、前走で見せたセンスのよさを思えば、ここでは十分にやれていい。

 曾祖母はマイルCSを勝った女傑シンコウラブリイ(重賞6勝)。そして父はダービー馬キングカメハメハ。プラチナトレジャー自身、2000メートルは初めてになるが、まったく問題ないだろう。混戦に断を下すのは、この馬とみたい。

 大勢逆転があれば、タイムトゥヘヴンだろう。前走、3走目にして未勝利を脱出したが、走破時計はともかく、2着に8馬身差をつけるワンサイドゲームで内容が実によかった。

 母は桜花賞馬のキストゥヘヴン。馬体はあか抜けており、まだまだ出世していい馬だ。

 モーリス産駒の2頭では、タイソウがおもしろい。新馬戦を勝ち上がったばかりだが、その内容は実によく、秘めた力はかなりのもの。ウインクリューガー(NHKマイルC)など近親、一族に活躍馬も多く、期待していい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
2
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」
5
大谷翔平「本塁打の軌道がおかしい」のは「ぐっすり眠れる敵地10連戦」で一変する