スポーツ
Posted on 2021年02月05日 09:58

イチローのファインプレーは”演出”!?大魔神佐々木主浩がMLB時代を動画回顧

2021年02月05日 09:58

 NPBのオリックス・ブルーウェーブとMLBで通算4367安打をマークした、元プロ野球選手のイチロー氏。「レーザービーム」とも称された強肩から成る守備、また意外に思われる方もいるかもしれないが、NPBとMLBでそれぞれ盗塁王のタイトルにも1度輝くなど、「走・攻・守」揃った選手だった。

 ルーティンとも言うべき、バッターボックスでの構えも独特で、ヒットしても、凡退しても表情を変えないポーカーフェイスも特徴的だったが、これを「わざとカッコつけてる」と、一種の演出であるというように“暴露”する人がいた。「大魔神」の愛称でも知られる元プロ野球選手、佐々木主浩氏である。

 元プロ野球選手、清原和博氏のYouTubeチャンネル〈清ちゃんスポーツ〉、1月13日に〈【番長×大魔神】2人だけが知るイチローのここだけの話!!〉とタイトルされた投稿回に佐々木氏が出演した時のことだ。

 イチロー氏が海を渡った2001年から3年間、マリナーズでチームメイトだった佐々木氏は、「イチローは、わざとカッコつけて、カッコいい姿を見せるんだっていうスタイルなの」と語った。その一例として、佐々木氏登板の試合で、平凡な外野フライにも関わらず、イチロー氏はなかなか落下地点に行かず、ギリギリになって走り込んでのジャンピングキャッチ!ピッチャーの立場からしたら、いち早く安心したいところで、「いい加減にしろ、こっちはドキドキするじゃないか!」との佐々木氏に、「こうやってカッコよく捕るのが僕のスタイルですから」とイチロー氏は返答。華麗なファインプレーに見せてゲームセットにしていたと驚きのパフォーマンスを佐々木氏は明かしたのだった。

 もっとも、そのスタイルを佐々木氏は評価もしており、イチロー氏は技術のみならず、魅せるパフォーマンスにおいても超一流だったようだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク