気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→陣内智則は知っていた!?マヂカルラブリー「M-1」優勝…想定外の理由とは
2020年、「M-1グランプリ」でチャンピオンに輝いた、マヂカルラブリー。17年大会では決勝で最下位となり、審査員の上沼恵美子から「よう決勝残ったな」と酷評を受けた。18年、19年と連続で敗者復活戦止まりとなったが、昨年は上沼に3年ぶりの再会、見事雪辱を果たした形となった。
とはいえ、最終決戦では「おいでやすこが」「見取り図」ともに2票を獲得、「マヂカルラブリー」は3票で、どのコンビが優勝していてもおかしくない僅差の結果だったのだが、「後出しみたいになっちゃうねんけど、俺ん中で、優勝するわと思った時があったのよ、マヂカルが…」と明かす人がいた。お笑いタレントの陣内智則である。
YouTubeチャンネル「陣内智則のネタジン」、1月30日に〈【マヂカルラブリーとM-1ここだけの話】実は陣内だけは優勝を知っていた!〉とタイトルをつけ、マヂカルラブリーをゲストに招いた投稿回を観てみよう。
毎年「M-1」敗者復活戦のMCを務めている陣内は「初めて言うけど」と前置きし、「トイレでバッタリ会う芸人が優勝してんねん。今まで、過去ね」と口にした。陣内は一昨年の19年はミルクボーイの内海崇にトイレで鉢合わせしており、さらに16年には銀シャリの鰻和弘、15年にはトレンディエンジェルの斎藤司…と、いずれもその年のチャンピオンに輝いた芸人ばかり。そして昨年は野田クリスタルに会ったのだと振り返り、「トイレで会って何か喋ってる人は優勝してる説」と笑いを誘った陣内。
「M-1」で優勝を得るために必要なのは、上沼やオール巨人、松本人志の評価を高めることではなく、陣内とトイレでバッタリ会うことだっとは…今後、大会当日に陣内の背を追う芸人が殺到したりして…!?(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→