芸能

真木よう子「ユサユサ“バスト”」フル回転(3)マネージャーの弟に「おい、あいつボコってこい」

 激しいシーンから本格派のシリアスドラマまで幅広く演じ分ける真木。映画「SP THE MOTION PICTURE」(野望篇10年公開/革命篇11年公開)や、ドラマ「MOZU」(TBS系・14年)、「ボイス110緊急指令室」(日本テレビ系・19年)など、演じた役のイメージからか、クールで怖そうな印象を抱かれがちだが、実はフランクでサバサバした明るい性格の持ち主だという。

 1月22日放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)内の人気企画「本音でハシゴ酒」に出演した際は、マネージャーでもある弟に、豪快で飾らない「アネゴ伝説」を暴露され、好感度を上げている。

「後輩の女性ADに対してかなり強い言い方でいびる男性ADを見た真木さんは、小声で弟に『おい、あいつボコってこい』とささやくのだそうです。『自分よりも弱い者に対して強く出る人にイラッとする』と言い、正義感が強いんですね。ちなみに、弟も何度も姉である真木さんにボコられたことがあるとも言っていましたが(笑)」(テレビ誌記者)

 車がへこんでボコボコの傷だらけのまま乗っている、男は何日も風呂に入らないくらいガサツなほうがいい、男は臭くても好きなら許せるなど、ワイルドな面があることをざっくばらんに語った真木。いい意味でのギャップが生まれ、視聴者はかなり親近感が湧いたことだろう。

 4人きょうだいで唯一の娘。兄と弟2人に囲まれた紅一点で育ったせいもあり、気が強く男勝りだと自覚しているそうだ。小学生の時に愛読していた漫画は兄が読んでいた「ろくでなしブルース」。勝ち気な性格もあり、中学3年生の時に芸能界入りを両親に説得する際も「反対するなら援助交際をしてやる!」と父親を脅して、許可をもらったほどだとか。

 中学卒業後に臨んだ仲代達矢が主宰する俳優養成所「無名塾」のオーディションでは、1000名の応募者の中からわずか5名の合格者の1人に選ばれている。なお、この時の同期に滝藤賢一(44)がいた。

「一度決めたことは絶対に貫き通す芯のある強い女性です。08年の片山との結婚の際も、周囲の反対を押しのけ、自分の意思を貫きました。15年に離婚して、現在はシンママ(シングルマザー)として奮闘中です」(芸能記者)

 そんな真木にも、1人だけ頭が上がらない人物がいる。11歳になる娘だ。母親同様、トガッた物言いをするようで、リビングで絵を描いていた娘の後ろをそっと歩いた時には「うろちょろするんじゃねぇよ!」とピシャリ。真木が寝室で寝ていた娘の顔をそっと眺めていたら、娘は目をつぶったまま「ねぇ、気配消して」と強いトーンで言い放ったそうだ。

「離婚して娘を育てているので、男親のような立場も兼ねているのでしょう。姉妹みたいな母子です。娘を溺愛しすぎるあまり、娘に彼氏ができるのが嫌で、『恋愛すると死ぬよ』と娘に嘘をついたこともあるそうです。娘からは冷静に『死にゃあしない』と返されたそうですが(笑)。このタイミングで仕事にフル回転なのも、家族を思ってのことと思います」(テレビ誌記者)

 映画「SP 野望篇」の現場では、エキストラに向かって「女のカッコイイ時代を作りましょう。ヨロシク!」とドスのきいた声で叫んだという男勝りな真木。そろそろ浮いた話も出そうだが、多感なお年頃の愛娘の手前、自分の恋愛は二の次なのかもしれない──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感