スポーツ
Posted on 2021年02月18日 05:59

落合監督の“条件”に野村監督がムッ!谷繁元信、「オモシロ背番号秘話」を回顧

2021年02月18日 05:59

 元プロ野球選手の谷繁元信氏といえば、1988年のドラフト1位で横浜大洋ホエールズに入団。その後、2002年からは中日ドラゴンズでプレーし、プロ通算27年間で2108安打を放ち、名球会入りを果たしている。

 そんな谷繁氏がドラゴンズ移籍3年目に、落合博満氏が監督に就任。谷繁氏は「7」を背番号としてきたが、落合監督から「22」か「27」に変更する指示を受け、結果「27」を選んだ経緯を明かした。

 名球会が運営する公式YouTubeチャンネル〈日本プロ野球名球会チャンネル〉に谷繁氏が出演した、2月14日の《【落合博満監督とのバトル!?】中日ドラゴンズ谷繁元信選手兼監督時代の苦悩とは!?<日本プロ野球名球会>》とタイトルされた投稿回でのことだ。

 落合監督がこだわる正捕手のエースナンバーは、巨人V9時代の正捕手であった森昌彦(後に森祇晶と改名)氏の「27」か、田淵幸一氏の「22」だったという。

 しかし、田淵氏をモデルに描き、後にアニメ化もされた4コマ漫画「がんばれ!!タブチくん!!」のユーモラスなイメージが強かったため、谷繁氏は「27」を選択。

「あの風貌はボクのキャッチャー像じゃないんですよ。あのイメージじゃないんですよ」とスタジオを沸かせた。

 また、後に故・野村克也氏にそのことを報告すると、野村氏は背番号「19」だったことから、「その番号の中に何で『19』が入ってないんだって怒ってましたけどね」といった、何ともややこしいエピソードを笑いを交えて谷繁氏は明かしたのだった。

 聞いてみれば確かに、なぜ野村克也氏の名前は入っていなかったのだろうか?ぜひ、この番組に落合氏を招いて、こだわりのポイントを訊ねてもらいたいところだが…。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク