気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「お嬢様ボートレーサー」最新報告「富樫麗加でございます!」/全6艇フライングにSの難しさを実感
今週はボートレース福岡(福岡県福岡市)で、SG「第56回ボートレースクラシック」(3月23日【火】~28日【日】)が開催されます。
私が注目するのは峰竜太さん(佐賀、A1級)。3月2日、G1「浜名湖賞開設67周年記念 静岡県知事杯争奪戦」(@ボートレース浜名湖)の初日5Rで、峰さんがフライングするのを見てビックリしました。
しかも、峰さんだけではなく全6艇がフライング。G1以上では6年以降初めてのことだったそうで、改めてスタートの難しさを実感させられました。
とはいえ、今年は2月のG1「九州地区選手権」(@ボートレース大村)でも優勝を飾られていますし「ボートレースクラシック」初制覇に向けて、すばらしい走りを見せてくれると思います。
そして女子のほうでは、ボートレース丸亀(香川県丸亀市)でG3「オールレディースmimika賞」(3月26日【金】~31日【水】)が開催されますが、注目は中村桃佳ちゃん(香川、A2級)です。
先日のG3「オールレディース・第52回報知新聞杯」(3月7日~12日/@ボートレース戸田)でも一緒でしたが、いつものようにみんなでレースの合間におやつを食べていると、桃ちゃんがやって来て「何、それ?」と。
その日のおやつは「リンツ」のリンドール(チョコレート)。同期の中川りなちゃん(福岡、A2級)や倉持莉々ちゃん(東京、A2級)たちと食べていたのですが「えっ、リンツ知らないの?」「ヤバい~」と。
しかし桃ちゃんは「香川に『リンツ』はない」と言い張るため「じゃあ『ピエール・エルメ・パリ』のマカロンは?」など、いろいろなお店をあげていき、最後に「スタバは?」と聞いたら「知っとるわ~」と、みんなで大笑いしました。
桃ちゃんはこの節、準優勝戦に進出していますし、ここは地元戦なので大注目です。
また今週はボートレース平和島(東京都大田区)でも「スカパー!・第20回JLC杯ルーキーシリーズ第6戦」(3月25日【木】~30日【火】)が開催されます。
春は風と温度差に悩まされがちですが、ここはやっぱり、地元東京支部の宮之原輝紀クン(A1級)と栗城匠クン(A1級)の118期のコンビに注目です。
2人とも平和島のフレッシュルーキーで、宮之原クンは今年の「トップルーキー」にも選出、栗城クンは今期からA1級に昇格しています。ぜひ、優勝戦で激突してほしいですね。
※
■富樫麗加選手【今後の出場予定】
3/20~3/25 大 村(G3)オールレディース第15回蛭子能収杯
4/5~1/11 蒲郡(一般)日本財団会長杯争奪戦蒲郡ムーンライトレース
4/15~4/20 多摩川(一般)ヴィーナスシリーズ第2戦是政プリンセスカップ
※
富樫麗加(とがし・れいか):1989年11月8日生まれ。東京支部所属。112期。A2級。13年のデビュー後、白百合女子大卒のお嬢様レーサーとして一躍人気者に。17年5月、ボートレース下関で行われた「トランスワードトロフィー2017男女W優勝戦」で初優勝。6号艇から3連単20万円オーバーで、穴党を歓喜させた。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→