スポーツ
Posted on 2021年05月31日 09:58

江夏豊、中学時代の夢は「砲丸投げ」で五輪出場!?動画で明かした初耳話

2021年05月31日 09:58

「オールスター9連続三振」「江夏の21球」などの逸話を持つ、元プロ野球選手の江夏豊氏。最多勝2度、最優秀防御率1度、最優秀救援投手5度、最多奪三振6度など数多くのタイトルを獲り、シーズン401奪三振は今も破られぬ日本記録である。その江夏氏、根っから野球好きの少年かと思いきや、意外にも「好きで野球部に入ったわけじゃなかった」と、初耳な話を動画で披露していた。

 日本プロ野球名球会が運営する公式のYouTubeチャンネル〈日本プロ野球名球会チャンネル〉がそれで、江夏氏が出演した去る5月16日の投稿回で、江夏氏は、周りの友人が皆野球部に入ったから、つられるように入部したと、まずは回顧。ところが入部してしばらくの間は、野球をさせてもらえずグラウンド整備と、球拾いの日々にウンザリして先輩に掛け合うと、これが乱闘騒ぎに発展し、退部となってしまったというのだ。

 責任を感じた顧問の「杉山先生」も野球部を退き、代わって陸上部の顧問に。そして、そこに江夏氏を引っ張り、砲丸投げを指導。江夏氏の地肩の強さはここで培われたようで、瞬く間に兵庫県大会で優勝、そして近畿大会で2位の成績を残したことから、当時の夢は「オリンピックに出るんだ!」だったのだと明かしている。

 当時、中学を卒業すると半分は就職する時代。就職するつもりの江夏少年に、高校で野球することを強く要望した杉山先生。これに応える形で大阪学院大学高等学校の野球部に入部した江夏氏。杉山先生なくして、江夏氏のプロ転向後の快進撃、ならびにファンを魅了する投球術はなかったわけだ。師弟関係とは何かを考えさせてくれ、なおかつ心温まるお話が拝聴できる動画であった。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク