スポーツ
Posted on 2021年05月31日 09:58

元中日・山本昌、「洗車」「神社を参拝」…現役時代のルーティンの数がスゴイ!

2021年05月31日 09:58

 ルーティンと言えば、昨今YouTubeで「モーニングルーティン」「ナイトルーティン」などの動画が流行りだ。タレントのプライベートを隠れて見ているような気分になり、また、オリジナルな手法は視聴者にとって大いに参考になるものもある。

 東海テレビのYouTubeチャンネル〈【東海テレビ公式】ドラHOTpress〉に、中日で活躍した名球会投手・山本昌氏と、セ・パ両リーグで本塁打王に輝いた山崎武司氏が出演。野球ファンには非常に興味深いテーマの一つ、「現役時代のルーティン」を語ったところ、心配性だという山本氏のルーティンはあまりに数多いものだった。その内容とは?

 5月17日に〈山本昌&山崎武司プロ野球やまやま話「○○のルーティン」〉とタイトルした投稿回を観ると、山崎氏は「木っていうのは生き物だと思うから、打てば打つほどヘタると思うんです」と持論を展開。バットと手袋は極力試合ごとに変えていたと言う。

 続いて山本氏。本拠地名古屋での先発当日のルーティンは…「車の洗車」「ガソリン満タン」「神社に参拝」「亡きスカウトの方のお墓参り」「“試合用のソックス”を履く」など数多く、負け試合の後にはソックスが破れていたといった“超科学”なエピソードも添えた。

「中年の星」とも呼ばれた山本氏は、50歳まで現役を続けたレジェンドである。心配性であるがゆえにルーティンが数多く生まれたようだが、野球選手に限らず実行できるものもある。読者諸兄も「ここ一番、勝負の時」といった際には、マネてみるのもいいかもしれない!?

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク