芸能
Posted on 2021年06月16日 17:58

前澤友作、愛車「ロールス・ロイス」紹介動画に冷めきった声が出たワケ

2021年06月16日 17:58

 実業家の前澤友作氏が6月14日、自身のインスタグラムを更新し、愛車ロールス・ロイスの“便利な機能”を公開した。

 前澤氏は以前の投稿で、安土桃山時代の織部焼をモチーフにしたロール・スロイスとエルメスのコラボモデル「ファントム・オリベ」を購入したことを明かし、話題になっていた。

 この日、アップしたインスタでは、運転席のドア部分から傘が飛び出てくる様子の動画を投稿。まさかの装備に、〈うわ! ドアの中から傘が飛び出てきた。こんなの初めて見たわ~〉〈へ~、さすがロール・スロイス。便利な装備ですね〉〈すげぇ、これって前澤さんの特注装備なんですか?〉などといった声が上がったのだが…。

「ロール・スロイスのリアドアの左右に収納されている傘は、同乗者が雨に濡れないための配慮から用意された有名なデフォルトの装備で、多少のクルマ知識があれば誰もが知っていること。そのためネット上では、《前澤氏がわざわざインスタとTikTokに自慢げに動画上げてるけど、昔からロールスは傘を収納できるんだけど。珍しかったのかな?》《わざわざ「ロールスの傘」って題名付けてるけど、昔からある装備じゃん。成り上がりはほんと恥ずかしいよなぁ》《おっ、こんなところから傘が飛び出てくる、すげーとか思ったんだろうね》などとケチをつける声が多く上がっていましたね」(ネットウオッチャー)

 今や前澤氏が超大金持ちなのは周知のこと。この期に及んでの愛車自慢への、やっかみの声ということか。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク