気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→セカオワFukaseが朝6時起き!?意外すぎる“健康生活”
4人組バンド「SEKAI NO OWARI」のFukaseが、6月18日放送の「あさイチ」(NHK)に生出演。意外にも健康的な生活を送っていることを明かした。
朝8時15分からの生放送のため、MCの「博多華丸・大吉」の博多大吉が「絶対寝てるイメージがあって…」と語ると、Fukaseは「ミュージシャンの方はけっこう夜型の方が多かったりするんですけど。だから、ミュージシャン友達とかすごい時間に連絡来るなって思ったりします」と返答。
さらに「僕は朝6時くらいに起きるんで、6時くらいに(連絡を)返します。そうすると、 まだ起きてるんですよ、向こう(ミュージシャン友達)は」と明かし、自身の就寝時間については「アベレージ22時30分か、22時くらいです」とも語った。
また、この日、映画「キャラクター」で共演した俳優の菅田将暉がVTR出演。菅田が「大人数呼んでバーベキューとか、ママさんバトミントンとかするらしいですよ。めちゃめちゃ意外じゃないですか」とFukaseの素顔を告白。それを受けFukaseは、「今こういう状況なので制限があるんですけど、朝8時くらいに地域の体育館に行くと、抽選で入れるスクールみたいなのがあるんですよ。100円くらいなんですけど。そのまわりに住んでいる住人のお母さん方だったり、そういう方と一緒に抽選も受けて。抽選で当たらない日はちゃんと帰ります」と説明した。
「菅田はVTRで、Fukaseは冷たくてミステリアスなイメージを勝手に抱いていたものの、 実際はすごく社交性があるとも話していました。ネット上でもこの番組を見て、『印象が変わった』『見た目で勝手にイメージを作っていた』といった反応が多かったようです」(芸能ライター)
Fukaseはこれに先立ち、16日放送の「突然ですが占ってもいいですか?」(フジテレビ系)で中学時代に集団リンチにあったことなど、壮絶な過去を明かしていた。人は見かけによらないものである。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→