スポーツ

掛布雅之「逸材揃いの阪神若手打撃陣 チーム一の伸びしろは森田一成」

20131205n

 新井良太は明るく練習をできる選手。バッティング理論などを難しく考えすぎず「こうしたらどうなるだろう」「さっきはこうだったから、こうしてみよう」とスイング一つを見ても、トライしながら練習をこなしています。

 そのスタイルは、今成亮太も同じ。明るくキャンプをするという点で、彼らはムードメーカーのような存在です。彼らが盛り上げてくれる分、窮屈になりやすいキャンプが伸び伸びとしたものになります。

 伊藤も、キャンプ当初はあまりにストイックにやりすぎる傾向があり、陰にこもってしまうのではないかという心配はありましたが、新井良や今成といった選手とともに練習するうちに、笑う場面が多くなってきたのは、今回のキャンプでの大きな収穫だと感じています。特に伊藤と新井良は、来年が勝負の年。だからこそ、本人たちの練習を見ていても“来年こそは”という必死さがひしひしと伝わってきます。

 ここで忘れてはいけないのが、私たちコーチが用意できるのはこれらの環境作りだけであり、それ以上、選手のメンタルに踏み込むことはできません。決して私たちが選手を追い詰めることはせず、選手自身がいかに自分を追い込めるかが鍵となるのです。

 そしてもう一人、このキャンプでチーム一の伸びしろを見せたのが森田一成です。彼の特色は試合での存在感。練習中はあまり目立たない森田ですが、16日の練習試合では2安打と期待以上の成果を出してくれました。

 これはひとえに、彼に試合勘が備わっているから。関西高校時代に3度の甲子園出場を果たしている彼は、自分がどこで結果を出さなくてはいけないか、自分は何をすべきなのかをよく理解しています。

 しかも彼はキャンプ中、私に「阪神の4番を打ちたい」と言うほど、阪神の大砲に対しての自覚を持つようになりました。

 それは北條史也にも言えます。彼もまた高校時代、光星学院の4番として活躍したスラッガー。甲子園大会の決勝では、当時、大阪桐蔭のエースであった藤浪晋太郎とも勝負をするなど、高校生としての経験は申し分のないもの。

 そのかいあって、試合では慌てることなく投手と対戦できます。バッターボックスでの落ち着きは一軍の打者には必須ですからね。

 森田、北條はその条件をすでにクリアしている選手なのです。

 また、以前も触れた緒方凌介も将来的に考えれば、まれに見る逸材です。彼はPL学園、東洋大学で4番を打ってきただけに対応も柔軟。おまけに打撃のパワーだけではなく、足の速さや強肩もあり、ちょうど元ヤクルトの青木宣親のようなタイプを目指せる打者。

 しかし、不安要素もあります。それが大学時代に痛めた右膝の状態。緒方自身は「大丈夫です」と答えていますが、ケガの再発はまだまだ不安要素として残っています。

 そんな彼が今回のキャンプを乗り切ったことは、本人にとって大きな自信となるはず。そういった意味でも、今年の秋季キャンプは実りの大きなものだったと言えます。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
2
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
3
岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」
4
ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々
5
弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場