芸能
Posted on 2021年07月09日 17:59

反町隆史も納得!“「POISON」で赤ちゃんが泣き止む”科学的証明

2021年07月09日 17:59

 大手芸能事務所・研音の公式YouTubeチャンネルに俳優の反町隆史が登場。これまで都市伝説のように広がっていた“POISONを聴かせると赤ちゃんが泣き止む”というウワサを検証した。

 3日に投稿されたこの動画では、反町の23年前のヒット曲「POISON~言いたいことも言えないこんな世の中は~」で赤ちゃんが泣き止むかどうかを検証。その検証動画を反町本人が視聴した。

 まず日本の赤ちゃんが泣き止んだ動画を見て、反町は「僕の声で泣き止んでいるんじゃないと思うんですよ。最初のメロディーのところだと思うんですね。それがたぶん、赤ちゃんの脳に刺激になるんじゃないかな」と推測。

 次にアメリカ、ニュージーランド、ブラジルなど海外の赤ちゃんのVTRが流れ、それぞれがピタリと泣き止んだ。これに反町は「世界中のお母さんを助けていることになりますね」と言い、「僕が25歳、『GTO』 っていうドラマの主題歌なんですけど、もう20年以上経っているわけですから、それでみなさんの役に立っていると思うとうれしいですね」とコメント。

 さらに反町は「娘が高校生と中学生になっていますけど、このことを僕の子どもがまだ小さい時に知っていたら、なおよかった」と笑顔で話し、自身の子育てでは「POISON」 の恩恵を受けられなかったと明かした。

 動画に登場した、日本音響研究所の専門家によると、赤ちゃんの泣き止むパターンには2つの要素、「覚醒化」と「沈静化」があり、「POISON」の場合、イントロのギター音が赤ちゃんにとって刺激が強く、興味を引きやすい「覚醒化」、反町の低い歌声と サビのフラットなメロディーが「沈静化」をもたらすという。

 また同じく赤ちゃんが泣き止むことで有名な「タケモトピアノ」のCMソングは「覚醒化」 のみなのだとか。

“POISONで赤ちゃんが泣き止む”という都市伝説は、晴れて事務所公認、本人公認となったようだ。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク