芸能
Posted on 2013年12月10日 00:58

日本レコード大賞 炎の四番勝負!<第2回>「1978年~沢田研二VSピンクレディー~」(1)

2013年12月10日 00:58

20131212g

 ただ歌うだけではない。どんな衣装で、どんな振付けで、どんな世界観を見せるのか──。日本の音楽史上、その命題に最も真剣に取り組んだのが1978年の「ジュリー」と「ピンク」だろう。史上初の2連覇を狙う沢田研二か? 怪物的な売上げを誇るピンク・レディーか? 戦いは真っ赤な炎として燃えさかった。

 視聴率50.8%──日本レコード大賞の歴代最高は、77年12月31日に記録された。受賞曲は沢田研二の「勝手にしやがれ」で、華麗なステージングは語り草となっている。

「サビの『♪アア アアアアアア アア』に合わせて会場中が手を広げる。まるで稲穂が揺れているみたいで壮観でしたね」

 森本精人は沢田がソロに転向した71年から83年までチーフマネジャーを務めた。グループサウンズ全盛期に「ザ・タイガース」のボーカルとして頂点を極めた沢田はソロ転身後、日々、自分に言い聞かせていた。

「俺は1人でもタイガースを越えてみせる!」

 順調にヒットを重ねた沢田は、72年に「許されない愛」でレコード大賞の歌唱賞に、そして73年には「危険なふたり」で日本歌謡大賞の栄冠に輝く。森本は、ようやく沢田がソロとしてタイガースを乗り越えたと思った。

 ただし、同じ年のレコ大では「大衆賞」に回り、大賞への挑戦権である「歌唱賞」からは漏れている。

 また75年には「時の過ぎゆくままに」が90万枚を売り、賞レースの本命に躍り出たのだが──、

「パリでレコーディングをしていたら、渡辺晋社長から『すぐに帰って来い』との指令。社長は『歌謡大賞を獲らせるから』って確約してくれたんですよ」

 だが、実際には1票差で布施明の「シクラメンのかほり」に凱歌が上がる。布施も沢田と同じ渡辺プロに所属しており、いかに強大な“帝国”であったか、また内部調整が困難であったかを物語る一件となった。

 翌76年の沢田は、新幹線で「いもジュリー」と吐き捨てた見知らぬ男に殴りかかり、一時的に謹慎を強いられる。NHKなどが沢田の出演を見合わせるが、レコ大中継を立ち上げたTBSの砂田実チーフプロデューサー(当時)は、敢然とコメントした。

「今のところ出演を拒否するつもりもない」

 あれから37年が経つが、あらためて砂田に沢田という存在を聞いてみた。

「僕は演歌よりポップス派だけど、中でも沢田研二という人は画面から美しさが伝わる本物のスター。僕はTBSを辞めた後にナベプロに籍を置いたこともあったけど、驚いたのは彼が渋谷公会堂でのコンサートを終えた直後。近くのホテルの部屋に入ったら、すぐに電卓を取り出したんだ」

 それは自身の仕事に対する厳しいチェックを意味しており、スタッフにも、時には観客にも容赦しない。

 そして巻き返しを図る77年、あの傑作「勝手にしやがれ」が誕生する。森本はイントロを聴いた瞬間に「大ヒット間違いなし!」と確信し、そのままレコード大賞まで駆け抜けた。

 壇上にはGS時代からのライバル・萩原健一が祝福に訪れ、中継に花を添えた。森本は終演後に「おめでとう」と告げると、沢田は声を荒らげる。

「バカヤロー! 喜んでないでお前は次の年のことを考えろ。てっぺん獲った翌年がダメってジンクスにはなりたくないんだよ」

 誰もやったことのない「連覇」を狙う。やがて沢田は、常に「1等賞」というフレーズを公言するようになった──。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク