気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→長谷川京子、「“徳を積んでる”発言で合点がいった?」な昨今の“大胆化”理由
女優の長谷川京子が、7月27日深夜放送の「グータンヌーボ2」(関西テレビ)に出演。運を引き寄せるために徳を積んでいると語った。
レギュラーMCたちが「自分は運が良い方?」についてトークを展開。長谷川が「みんなあるでしょう、絶対」と言うと、田中みな実は「この世界で活躍できている時点で運があるなと思いますけど」と語った。
さらに長谷川は、「この人運があると思ってワーッて出てきた人でも、何かを起こしちゃう人っている。運がないということ?それとも日頃の行いが悪かった?」と疑問を提示。
これに「運だけではどうにもならないことがあるということじゃない?」と田中が応じると、長谷川は「運も、自分が培ってきたご褒美みたいなことなんじゃないかなと思う」とコメントした。
すると今度は、それに対し、満島真之介が「運ってみんなに来てるはず」と言うと、長谷川は「わかる。 私、感度だと思う。運を掴む感度だと思う」と同調し、満島は「『運がない』って言ってる人は運に気づいてない』と語った。
「さらに話題が“良い運を引き寄せるためのゲン担ぎ”に移ると、長谷川は『水回りとかキレイにする』とし、加えて『私は徳を積むようにしてます。例えば1日1個でも良いことをし たなと思えばいいの。倒れてる自転車を直すとか。そういう些細なことの徳を積んでいくようにしてるかな』などと、こだわりを明かしていましたね。これにはネット上で《最近やたらと大胆なのも徳を積んでいるっていうこと?》といった指摘も。確かに彼女は、たびたびインスタグラムやYouTubeで美脚や胸元など、際どい姿を写真や動画で披露し、男性ファンを歓喜させていますからね。一日一善の中に、こうした行いも入っているのかもしれません」(ネットウオッチャー)
どんどん徳を積んでもらいたいものだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→