芸能
Posted on 2013年12月13日 09:59

井上真央に忍び寄るアベノミクス逆効果!

2013年12月13日 09:59

「吉田松陰は知っていても妹は知らなかった」

 とは、再来年の大河ドラマ「花燃ゆ」で主役・文を演じることが決まった井上真央(26)の製作発表での一言だ。

 舞台は幕末に吉田松陰が長州で開いた松下村塾、後に松蔭の一番弟子・久坂玄瑞と結婚する文を通して幕末の騒乱を描くという。もちろん文が明治維新の生き証人であるのは間違いないとはいえ、放送中の「八重の桜」の新島八重と同様に主人公のマイナー感は否めないところだ。

「大河では08年の『篤姫』09年の『竜馬伝』、今年の『八重の桜』と定期的に幕末モノを取り上げています。主役も昨年が松山ケンイチ、今年が綾瀬はるか、来年は岡田准一と男女が交代になるのがここ数年の流れだけに、今回が女性主人公になるというのも納得できます。しかし、松蔭ならまだ知れず、無名な妹を主役に据えるのはあまりにもムリがある」(テレビ誌デスク)

 15年の大河候補にはほかにキムタク主演で信長、沖方丁原作の「光圀伝」などが有力視されていたというが、それを押しのけた理由とは?

「これもアベノミクス効果ではないかと永田町界隈では噂されています。いま長州を持ち上げて喜ぶ人物と言えば山口県が地元の安倍総理が真っ先に思い浮かびます。実際、第1次政権時代にはNHKの放送内容に圧力をかけたと報じられたことがあった安倍総理ですが、来年1月のNHK会長人事にも安倍カラーが色濃い人物の就任が見込まれています」(政治部記者)

 果たして猛威を振るう安倍政権へのNHKなりのおもねりだったのか?

「特定秘密法案」をゴリ押しさせ、就任来初めて支持率を落とした安倍内閣だが、つられて大河の視聴率も失墜しなければいいのだが…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク