気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ヒロミの「やめちまえ」に萎縮…ラランド・ニシダを救う意外な先輩芸人
男女お笑いコンビ・ラランドが10月23日放送の「おかべろ」(関西テレビ)にゲスト出演。クズ芸人として知られるニシダが“ハマっている先輩芸人”と“ハマっていない先輩芸人”を明かした。
ラランドは2019年のM-1グランプリでアマチュアながら準決勝に進出。それをきっかけにブレイクし、昨年、個人事務所を立ち上げ、サーヤが社長、ニシダがヒラ社員になっている。
この日、社長でもあるサーヤからニシダに対し「手当たり次第に借金をするな!」など様々な不満が暴露されていたが、そんな中、ニシダがバラエティ番組の収録でまったくしゃべれないという話題に。
クイズ番組「東大王」(TBS系)の3時間スペシャルでもニシダは一言もしゃべれず、収録中、司会のヒロミがそれに気づいて、「お前、テレビ向いてないからやめちまえ」と言われたという。サーヤはその状況にニシダが「何でですか!?」と返して笑いを取りに行くと思ったが、ニシダはバーンと机を叩いて立ち上がったものの、何も言えずに座ったのだそうだ。
ヒロミにはまったくハマらず、「まだ怖い」というニシダだが、一方でハマったのが千原ジュニアなのだとか。
「お酒を飲んでしゃべるみたいな、ジュニアさんの番組に出させてもらって、生意気にタメ口で『LINE交換しようよ』みたいなのを言っていたら、本当にタメ口でいいし、LINEも交換しようということになりまして、今、ジュニアさんにオレ、タメ口でLINEしてるんです」とニシダ。さらにジュニアとは何度か食事に行っているが、お笑いの話はまったくせず、「結婚っていいものなの?」という話を、蕎麦湯を飲みながら2時間したこともあるという。
司会クラスの芸人のクズ芸人に対するイジリ方も様々だが、捨てる神あれば拾う神ありということか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→