気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→キャプテン渡辺×松中みなみ×水戸正晴 2021有馬記念「至宝の馬券」大放談
21年の総決算「第66回有馬記念」が12月26日、中山競馬場で開催される。三冠馬コントレイルに完勝したエフフォーリアVSグランプリ4連覇に挑むクロノジェネシスに注目が集まる中、サンスポ・水戸、万馬券クイーン・松中みなみ、競馬芸人・キャプテン渡辺の3名が「至宝の馬券」に繋がる激走穴馬をあぶり出した。
水戸 今回はエフフォーリアとクロノジェネシスの2強に相当、注目が集まるだろうな。
松中 私もそう思います。
渡辺 ですよねー。1番人気がエフローリアで2番人気がクロノジェネシス。
松中 あっ、そっちですか。有馬記念連覇、グランプリ4連覇がかかるクロノジェネシスのほうが上かな~と思ってました。
渡辺 実績的にはそうかもしれないけど、ファン投票では歴代最多の26万票を集めて1位だし、皐月賞の勝ち方を見ちゃうとね。
松中 確かにそうですね。でもこの馬は飛びが大きいから、本当は広いコースのほうがいいのかなって思ってるんですよ。
水戸 私も同意見だ。510キロを超える大型馬で、ダービーは2着惜敗だったけど、本来は府中(東京競馬場)のほうがいいだろう。
渡辺 あとは距離ですね。芝2500メートルは正直、長いように思うんですよ。それでも強い競馬をするとは思いますけど。
水戸 前走の天皇賞・秋で無敗の三冠馬コントレイルに完勝しているし、今の評価はクロノジェネシスよりも上だろうな。天皇賞・秋のあとは放牧に出て、12月3日に帰厩したんだけど、ノーザンファーム天栄できっちりと追い切られて文句なしの動きだったし、鹿戸調教師は「プラス4、5キロぐらいで出走するだろう」と話していた。
松中 へぇ~、さらに成長して出てくるんですね。そう言われると、少し揺らいできますね~。
2016年こそ1、2、3番人気の順で決着したが、17年は8番人気のクイーンズリングが2着、18年は9番人気のシュヴァルグランが3着、19年は断然の1番人気アーモンドアイが9着に敗れ、20年は11番人気のサラキアが2着と波乱が続いている。はたして今年も荒れるのか?12月21日発売の「週刊アサヒ芸能」12月30日・1月6日合併号では「馬券の達人」3人が推奨する激走穴馬を4ページにわたって詳報している。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→