気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→有吉弘行、神田沙也加さん死去に絡めた芸能リポーターへの“強烈皮肉”
有吉弘行が12月19日放送のJFN系ラジオ「SUNDAY NIGHT DRIVER」に出演。来年3 月末でレギュラー番組を卒業すると発表した芸能リポーターの井上公造氏を皮肉っていた。
番組中、有吉は「7年前から自律神経のバランスを崩して、体調が芳しくないということで…」と、このニュースを紹介。「これ、でも井上公造さんのとこに『本当に自律神経のバランス崩したんですか?井上さん!』『井上さん!体調どうなんですか!井上さん! 答えてください!体調が悪いんですか?』って聞きに来られないからいいですよね」と話し、アシスタントのデンジャラス安田和博が「皮肉~」と笑った。
さらに有吉は「神田沙也加ちゃんが亡くなったっていって、聖子さん、お母さんのところとか、神田正輝さん、お父さんのところとか、(芸能マスコミが)ジャンジャン行くわけじゃないですか。どういう気持ですか?っていって、“お前が自分の子供亡くしたのと同じ気持ちだろばかやろー”って話だからね。そういう仕事なさってたんですから、井上公造さんも来られても文句言えないはずですけど」とコメント。
続けて「まあ、でも行かないわね、何でかっていうと興味ないからですよ。井上公造さんが来年春で全レギュラー番組辞めようと、別に誰も興味ないから行かないだけですけど。興味あるからって行っていいのかって話でね。ほどほどにしてほしいなって思いますね」と芸能マスコミに釘を刺していた。
有吉も妻・夏目三久さんとのペアショットを撮られたり、いろいろと溜まっているものがあるのだろう。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→