気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「お嬢様ボートレーサー」最新報告「富樫麗加でございます!」/大晦日はシリーズ優勝戦に乗っていたい
もうすぐクリスマス。街を歩いていてもクリスマスソングが流れ、イルミネーションがキレイですよね。
昔は記念日を気にするタイプではなかったせいか、街並みの風景にも無頓着だったけど、歳を重ねるごとに興味がわくようになり、最近は空を見上げることもたびたびあります。冬空の星もいいですよね~。
そんな中、このコラムで何度か登場してもらっている大学時代の親友と遊びに行き、かわいい双子ちゃんにいっぱ~い癒やされてきました。
その親友は、ご主人の転勤で名古屋に引っ越したのですが、数カ月に一度ぐらい東京に帰って来ているので、その時に会いに行っています。会うたびにすくすくと成長している双子ちゃん。とはいえ、まだまだ小さくてかわいい手足に触れていると、靴のサイズが26センチの私と同じ人間だとは思えなくなります(笑)。
もうすぐ1歳の誕生日を迎えるので「ジェラートピケ」の子供服をプレゼントしようかな。モコモコしていて、すごく似合いそうなんですよね~。
そして先日は、ペラ小屋の大掃除へ。みんなでさっさと済ませて、おそばを食べに行きました。私は天ざるを頼んだのですが、皆さんはおそばを食べる時に、こだわりはありますか?
「通の食べ方」としてテレビ番組などでよく見るのが、ツユは少ししかつけない、というもの。おそばの風味を楽しむためだそうですが、私は通ではないので、たっぷりとツユをつけて食べます(笑)。
おそばと言えば年越しそばですが、大晦日はボートレース福岡(福岡県福岡市)で開催される「GI第10回クイーンズクライマックス/GIIIQCシリーズ」(12月26日【日】~31日【金】)の最終日。私は「QCシリーズ」に出場していて、12月31日のシリーズ優勝戦に乗っていたいな~と思っていますが、正直、福岡の水面は苦手なんですよね~。
福岡特有のうねりにボートが突き刺さってしまうというか、上手に対応するのが難しい。過去2回か3回、転覆していますしね。
でも今回は、同期で地元(福岡支部)の小池ちゃん(小池礼乃、B1級)と、りな(中川りな、A2級)がいるので心強いです。
21年最後のレースにふさわしい走りができるよう、一生懸命頑張ります!
【富樫麗加選手・今後の出場予定】
12/17~12/22「男女W優勝戦」(戸田)、12/26~12/31「「GI第10回クイーンズクライマックス/GIIIQCシリーズ」」(福岡)
富樫麗加(とがし・れいか):1989年11月8日生まれ。東京支部所属。112期。A2級。13年のデビュー後、白百合女子大卒のお嬢様レーサーとして一躍人気者に。17年5月、ボートレース下関で行われた「トランスワードトロフィー2017男女W優勝戦」で初優勝。21年3月、ボートレーサーの今泉友吾選手と結婚。
急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→