気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→マツコが“マッパ”生活卒業を決意!「納得の理由」と気になる現在の部屋着
タレントのマツコ・デラックスがレギュラーを務める「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で、「家で服を着ようかなと思っている」と話し、服を着ない生活をやめることを明らかにしている。
マツコは家に1人でいる時はマッパであることを明かしていて、カーテンを開けたまま寝てしまい、窓ふきのゴンドラに乗った人にすべてを見られたこともあったそうだ。それがマッパ卒業の原因かと思いきや、本当の理由は別にあるという。
マツコによると原因は“お腹を下すようになったから”からだそうだ。服を着ないことでお腹が冷え、便がゆるくなってしまうそうだ。
そこで腹巻きだけしようと思ったが、マッパに腹巻きだけしている姿を想像してやめたと話している。
「マツコがマッパに腹巻きをしている姿を想像すると、やめたほうが無難に思えますね。窓掃除の人が見たらゴンドラから落ちてしまうかもしません(笑)。それもあって、ちゃんと服を着るようにしたのかもしれませんね」(テレビ誌ライター)
このエピソードが明かされた去る12月13日放送回から間もなく1カ月。おしゃれなマツコがどんな部屋着を身に着けているのか、ぜひ家での生活ぶりも含めて、いつか公開してほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→