気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→大丈夫?藤原紀香が太川陽介のバスVS鉄道旅参戦に「第2の生駒里奈化」懸念
藤原紀香という“劇薬”はバス旅にどんな化学反応を引き起こすのか。1月3日放送の「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 バスVS鉄道 第10弾」(テレビ東京系)に藤原紀香が出演することが番組ホームページで発表されている。
この旅は太川率いるバスチームはローカル路線バスだけ、村井美樹の鉄道チームは鉄道だけを利用して目的地を目指す。道中でさまざまなミッションをこなし、先にたどり着いたチームが勝ち。紀香は太川チームとして参加する。
「太川は鬼ごっこや陣取り合戦などいくつかのバス旅を行っていますが、この対決旅が一番ハードだと言われています。ルール上、どうしても歩きが多くなります。加えて村井に負けたくない一心から、太川がメンバーに厳しい旅程を強いるからです。当然、紀香もハードな旅をさせられることでしょう」(テレビ誌ライター)
紀香はふだんから美容と健康に気を使っていて、体型維持のために運動をしているため、体力的にはまったく問題ないと思われる。心配な点はむしろ精神面だ。
「紀香は自己主張が強いタイプに思えます。太川も同様で、特にバス旅に関しては自分がナンバーワンだという自負がある。紀香がバスの乗り継ぎでよけいな口を挟めば、バトルに発展してもおかしくない。実際、過去に何度か太川とゲストが激突したことがあります」(前出・テレビ誌ライター)
その代表例が生駒里奈。19年9月に放送された「北海道横断!太川蛭子のバス旅2019第4弾」(テレビ東京系)で、昼食に何を食べるのかを巡ってバトルに発展。太川が声を荒げてガチギレする様子が放送された。
20年11月には「バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅6~紅葉の信越!秋の陣~」(テレビ東京系)でフィギュアスケーターの安藤美姫とバトルを繰り広げている。安藤がバスのルートを提案すると、太川がばっさり切り捨てた。採用しなかった理由は安藤案がうまくいかないことを太川が過去のバス旅で知っていたからで、それをていねいに説明したが、安藤はそっぽを向いて不満顔を見せた。太川と安藤が一触即発の事態だった。
藤原紀香がそれに続いてもおかしくない。無事にゴールできるのか、3日の放送に注目だ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→