スポーツ

新庄剛志、“暗黒時代”阪神が「星野監督時代に優勝できた理由」を動画分析!

 ヤクルトスワローズを3度の日本一に導いた、名将・野村克也監督(故人)。だが、1999年から監督に就任した阪神タイガースでは、3年連続でリーグ6位となり、まさかの最下位のままユニフォームを脱ぐ事態となった。

 代わって2002年から阪神の指揮を執ったのは、こちらも名将の星野仙一監督(故人)。1年目は4位に甘んじるも、2年目には、85年の吉田義男監督以来、18年ぶりとなるリーグ優勝を成し遂げた。

 阪神ファンなら、この優勝への道のりについてはご記憶の方も多いだろう。確かに阪神は80年代後半から、長らく「暗黒時代」を迎えていたが、それにしても、あの野村監督でもどうにもならなかった事態を、星野監督はいかに優勝に導いたのか…?

 そんな疑問について、現役時代は“日本ハム一筋”だった元プロ野球選手・岩本勉氏のYouTubeチャンネル〈岩本勉チャンネル〉に出演(12月30日付け投稿回)した北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督が言及していた。当時、暗黒時代の阪神に選手として籍を置いていた新庄監督は、2000年シーズンを限りに、翌年からMLBに主戦場を移したが、阪神が暗黒時代を抜け出た理由を、こう分析している。

「野村監督でさえ、3年連続最下位…何を変えたら良いんやってなるよね?その時に、星野さんが来たやん。で、ガーン上がったやん。…メンタルなの。ただのメンタル」そう、自身に言い聞かせるように熱を帯びて岩本氏に伝えた新庄監督。

 気合とばかりに怒鳴り声が印象深い星野監督だが、当時、ぬるま湯に浸かっていたかに見えた阪神ナインに「喝」が入ったのは確かだろう。野村監督が知恵を授け、星野監督が士気を高める…といったところだろうか。

 まさか怒声を上げるわけでもあるまい、新庄監督が強調した「メンタル」の対処法とは、いったい何を指すのであろうか?気になるところだ。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
4
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も