スポーツ
Posted on 2022年01月14日 09:58

引退覚悟から「絶好調男」へ!中畑清、日米野球“起死回生の決勝2ラン”の記憶

2022年01月14日 09:58

「絶好調男」の異名も取った元プロ野球選手の中畑清氏といえば、1975年、ドラフト3位で巨人に入団。長嶋茂雄氏、王貞治氏が築いた「O・N時代」も終わりを告げた80年代、王氏引退直後に巨人の4番打者に座った印象も強い。だが、ルーキーイヤーに1軍登録の機会はなかった。そして、2年目に7試合で2安打、3年目に5試合で1安打と当時、そのまま消えていてもおかしくない成績であった…。

 そんな中畑氏が、巨人三本柱で活躍した元プロ野球選手・槙原寛己氏のYouTubeチャンネル〈ミスターパーフェクト槙原〉1月1日付け投稿回〈【新春SP中畑清登場!まさかのドラフト裏話&レギュラー獲得秘話】〉に出演。「3年でダメだったら(プロ野球選手を)やめようと思っていた」としつつも、「日米野球が無かったら本当にやめていた」と振り返った。

 中畑氏が言う「日米野球」とは、78年10月28日に開催された日米野球の第1戦「シンシナティ・レッズ対巨人戦」。中畑氏は高田繁氏に代わって途中出場、8回にマリオ・ソト氏から逆転の決勝2ランを放ったのだ。

 日米野球には歴然とした差があり、日本は負けて当然といった時代。当時、まだ少年だった頃に、テレビで観戦していた槙原氏はこう述懐した。

「打たねえかなと思ってたら、パカーンって打って、誰この人って…。来年楽しみだなって思ったのを覚えてる」

 槙原氏の直感通り、翌年から中畑氏は1軍に定着。80年から9年連続で3ケタ安打をマークしており、まさにブレイクのきっかけを果たすホームランだった。

 昨年の東京五輪で日本代表が決勝で米代表を破り金メダルを獲得したが、その足掛かりとなったのは、中畑氏のホームランではなかったか…。そんなことまで、しみじみ思わせる感慨深いトークであった。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク