気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→明石家さんまが推すアイドルグループ“トレード”仰天案に「面白い!」の声
明石家さんまが、1月8日放送のMBSラジオ「ヤングタウン土曜日」に出演。アイドルグループ間の“トレード”を提言した。
番組中、「モーニング娘。’22」「Juice=Juice」の合同オーディションが開催されることが話題になり、さんまは、「もうそろそろ、他のグループから引き抜くとか。プロ野球とかスポーツの世界ってそうしてるやんか。もういないぞ。いいの。これだけオーディションいっぱいやっとんねん」と語り、「トレードとか、そういう制度をアイドルは作っても逆に盛り上がるんちゃうかなと思うわ」とアイドルグループのトレード制導入を提案した。
村上ショージが「でも同じ事務所からじゃないと無理でしょ」と問いかけると、さんまは 「AKBは全部違う事務所。だからAKBの誰々欲しいって言ってやなあ」と言い、村上が「離してくれないんちゃいますか、そんないいのは」と続けると、さんまは「いや、そこでモーニング娘。から3人行かすとかやなあ。1人獲って3人とかいろいろ。そっちの方が話題性出るやんか。『あそこにいた子がここに来た』とか。アイドルもちょっと落ち着いてきた時代ですから、話題的にも俺はそうした方がええと思う」と話した。
加えてさんまは、「だから、そうせえって。トレード。1年間。サッカーなんかレンタルで皆行ったりしてるからな」とレンタル案も出していた。ネット上でも《それは面白い!》といった声も出ており、ちょっと見てみたい気もする。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→