気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→児嶋一哉が明かした「嫁」の“ユーチュバーデビュー”と残念過ぎる顛末
アンジャッシュの児嶋一哉が、1月3日放送のトーク番組「新春!これ余談なんですけど…全て山内のせいでしたSP」(朝日放送)に出演。妻がYouTube配信を始めたものの、初回の視聴者がゼロだったことを明かした。
かまいたちがMCを務める同番組。レギュラー放送は今年6月に終了したが、8月に一度配信で復活。そして今回、新春スペシャルとして放送された。
番組で最初に選ばれたトークテーマは、「若者が生まれ変わったらやってみたい職業1位は YouTuber」。もう1人のゲストであるフワちゃんは、今でもコラムの時などは“YouTuber ”という肩書を名乗っているものの、最近は2カ月に1回ぐらいしか動画を更新していないと語った。
続いて児嶋は「うちの奥さん、素人の人なんだけどYouTubeを始めたのよ」と告白。「ゲームが好きで。ゲーム配信って流行ってるじゃない。顔出さずに、『児嶋の嫁』とかも言わずに始めて、生配信をこないだ初めてやった」と続けた。
妻は、すごく緊張しながらやっていたというが、観ているのは1人。それでも妻は1人でも観てくれているからと頑張って配信していたとか。
しかし「あとあと考えたら、コメントとかをチェックするために別のスマホでチェック用に見てた自分だったって。自分に向かって『こんにちは。よろしくお願いします』って」 と明かし、共演者を笑わせた。
もし児嶋の妻であることを名乗ってくれれば、ぜひ観てみたいものだが、そうはいかないのだろう。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→