スポーツ
Posted on 2022年01月28日 17:58

槙原寛己と斎藤雅樹が“場外一騎打ち”本気で奪い合ったモノとは?

2022年01月28日 17:58

 1990年代、巨人の先発三本柱として活躍した、槙原寛己氏、斎藤雅樹氏、桑田真澄氏。

 槙原氏は、1994年5月18日に史上15人目、平成唯一となる完全試合達成者。斎藤氏の最多勝利5回はセ・リーグ最多記録。現・巨人の1軍投手チーフコーチの桑田氏は、最優秀防御率2回など数多くのタイトルに輝くなど、いずれ勝るとも劣らぬ猛者ばかりだ。

 そんな槙原氏と斎藤氏が、瞬発力の一騎打ちの勝負を行なったことがあったそうなのだが、槙原氏のYouTubeチャンネル「ミスターパーフェクト槙原」の1月24日付け投稿回を観ると、それは、ある年の巨人軍のファン感謝デーでのことだったようで…。

「MVPを獲ったら、(商品が)車って言うのがあったの。イス取りゲームだったの…」と槙原氏。軽快なBGMが鳴り止んだのを合図に、複数人でイスを取り合う「イス取りゲーム」だが、ファン感謝デーにおいては、ボールを取り合う内容だったようだ。

 そこで最後まで残ったのが、槙原、斎藤の両氏。抜群の瞬発力から、斎藤氏のMVPが大方の予想だったが、ちょうどこのタイミングで奥さんに車の購入を約束していたという槙原氏。「絶対に欲しくて、今までにない集中力が出て…」と、動画ではボールを救い上げるように奪い取る仕草を見せ、斎藤氏に勝利したことを嬉しそうに語っていた。

 果たして、完全試合とどちらが集中力を高めたのだろうか? 少々大人げない気もするが、ムードメーカーの槙原らしいエピソードである。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク