芸能
Posted on 2022年02月09日 17:58

畑山隆則、大手ジムに見切りをつけた「運命の決断」を古舘伊知郎の動画で激白

2022年02月09日 17:58

 元プロボクサーの畑山隆則氏といえば、1998年9月5日に開催されたWBA世界スーパーフェザー級タイトルマッチに「2‐0」の判定で勝利してチャンピオンに。敗戦を経て1度は現役引退を表明するも、リングにカムバックした初戦、2000年6月11日のWBA世界ライト級タイトルマッチに8ラウンドTKOで勝利。スーパーフェザーとライト級の2階級制覇を成し遂げたレジェンドである。

 その畑山氏は、チャンピオン当時は「横浜光ボクシングジム」所属だったのだが、実は故郷の青森県からの上京直後は、柴田国明氏、ガッツ石松氏、大橋秀行氏といった世界チャンピオンを輩出した名門の「ヨネクラボクシングジム」の門を叩いている。どのような経緯から移籍となったのだろうか?

 その経緯について、フリーアナ・古舘伊知郎のYouTubeチャンネル〈古舘伊知郎チャンネル〉の、1月21日付け投稿回に畑山氏が出演し、ボクシングへの思いの丈とともに、こう明かしている…。まず、古舘が、

「ヨネクラジムって(練習生が)何百人もいるんだろうけど、畑山隆則が見出されなかったんですね。不思議な展開…埋もれたんだ」と話すと、畑山氏は、「ダメな人が100年やろうがダメなものはダメだ」と、スポーツは素質が肝要との持論を語った。

 そんな畑山氏に、しかし、数か月経ってもトレーナーから声が掛からなかったという。スパーリングもさせてもらえなかったのだそうだ。自身の素質に自信満々だった畑山氏は、ジムに見る目がないのだと移籍を決意。その先で出会ったのが、畑山の素質を早々に見抜いた柳和龍トレーナーであり、「導かれていくように出会った」と畑山氏が口にするように、その後、二人三脚のボクシング人生を歩むことになったのだった。

「ヨネクラジム」ほどの大手だからこそ、大所帯ゆえに逆に1人の逸材を見逃す…といった可能性があるのかもしれない。それよりも、柳トレーナーとの運命の出会いを果たした畑山氏の決断力と行動力を称賛したい。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク