気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「お嬢様ボートレーサー」最新報告「富樫麗加でございます!」/リラックス目的のクロスワードで逆に頭痛…
今週はボートレースからつ(佐賀県唐津市)で、GIII「オールレディース ゾンビランドサガ ワラスボターンC」(2月10日【木】~15日【火】)が開催されます。
私が注目するのは、大先輩の久保田美紀さん(群馬、B1級)。久保田さんとは久しく会えていないんですけど、一緒になった時はネイルトークで盛り上がります。久保田さんの指先はとても細くて、ツメの形がキレイなので、ネイルが映えるんですよね~。
私の場合は、すぐにツメが折れちゃって‥‥。その防止策としてネイルを始めたのですが、折れることもたびたび。体重はちっとも減らないのに、カルシウムが少ないのかな(笑)。
最近はラメを散らしたキラキラ系のワンカラーが私の中ではやっています。朝起きた時にネイルを見るだけで元気になれますし、レース場で眺めていると落ち着くんですよ。
開催初日(2月10日)は久保田さんの57回目のお誕生日なので「バースデーWIN」に期待ですね。
ネイルもそうですが、気分転換という意味では今、女子レーサーの間でクロスワードパズルをやっている人が何人かいます。レースの合間の休憩中、「余計なことを考えず、緊張しなくていい」という理由で、同期のりな(中川りな、福岡、A1級)もハマっています。
私もチャレンジしてみましたが、リラックスするどころか、逆に頭が痛くなっちゃって、どうやら向いていないようです(笑)。
さて、私はというと、先日、今年初めてペラ小屋に行ってきました。師匠の村田修次さん(東京、A1級)から、近走の問題点を指摘してもらいつつ、プロペラの形状などの基礎を再確認。今後のレースに生かしたいと思います。
オミクロン株が大流行していますので、感染対策をしっかり心掛け、今週出場している「マクール杯 ヴィーナスシリーズ第20戦」(2月4日~9日/@ボートレース平和島)が終わったあとは、自宅で北京オリンピックをテレビ観戦する予定です。ウインタースポーツを見ていると、スキー場に行きたくなっちゃいますね。
オリンピックで注目している競技はスノーボードの「男子ハーフパイプ」。日本代表の平野歩夢選手は14年ソチ、18年平昌ともに銀メダルでした。9日の予選は平和島の最終日なので見られませんが、11日の決勝戦ではカッコいい大技を決めて、今度こそ、優勝してほしいですね。
【富樫麗加選手・今後の出場予定】
2/4~2/9「マクール杯 ヴィーナスシリーズ第20戦」(平和島)、2/22~2/27「第6回レディースオールスター」(桐生)、3/6~3/11「オールレディース あまがさきピンクルカップ」(尼崎)
富樫麗加(とがし・れいか):1989年11月8日生まれ。東京支部所属。112期。A2級。13年のデビュー後、白百合女子大卒のお嬢様レーサーとして一躍人気者に。17年5月、ボートレース下関で行われた「トランスワードトロフィー2017男女W優勝戦」で初優勝。21年3月、ボートレーサーの今泉友吾選手と結婚。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→