芸能
Posted on 2022年03月23日 10:20

広瀬すず、「横浜流星との濃密ベッド映像」で見せた“リアルな悶え顔”が大反響!

2022年03月23日 10:20

 3月22日、広瀬すずと松坂桃李がダブル主演する映画「流浪の月」の本予告映像とポスタービジュアルが公開された。同映画は、原作ファンからも期待されているという。

「『流浪の月』は、10歳の時に誘拐事件の被害女児となり、世間に名前を知られることになった広瀬演じる女性と、その事件の加害者とされた松坂演じる青年が、15年後に再会したことから始まる物語です。本屋大賞を受賞した人気小説を映画化したものですが、予告が公開されると、『最高のキャスティング』『世界観を崩さないで作られてそう』と原作ファンからも期待の声を集めています」(芸能記者)

 そんな映画「流浪の月」の予告では、広瀬演じる更紗の恋人役として横浜流星も登場。その中で2人の濃密なベッドシーンも紹介されており、ネットで大きな注目を集めている。

「予告では横浜が、『なんでアイツなんだよ!』と激怒し、広瀬演じる恋人を蹴り倒している場面のほか、2人の妖艶なベッドシーンも映り込んでいるんです。そこで広瀬は、ベッドで覆いかぶさる横浜に首元を愛撫され、身悶えするリアルな表情も公開。これにはファンから、『すずちゃんの感じてる表情が艶すぎる!』『早く劇場で艶ボイスも聞きたい』『今回の体当たり演技でアカデミー賞も間違いなし!』と、期待や絶賛する声が相次いでいます」(前出・芸能記者)

 予告の解禁後、YouTubeではわずか数時間で50万再生を超えるなど、異例の大反響を呼んでいる「流浪の月」。広瀬と横浜は人気俳優なだけに、2人のラブシーンを楽しみにしているファンも多いようだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク